「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」

「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11265659.jpg

ここからは上海B級グルメ。予約が出来ないウォークインスタイルで突撃です。
佳家湯包で小龍包。上海市民の朝の活力ともなっています。
事前情報ではなかなかの評判で今回のツアーのチョイスとしてもこのお店が選ばれたようです。
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_1113914.jpg


この場所ってちょうど2007年に行った時に宿泊した新世界のラディソンホテルのすぐ裏にあたる場所で、人民広場にも近い黄河路のお店なのです。
2007年にもやっぱりふらっと立ち寄ったここのお店のすぐ近くだと思うんだよねー。。きょろきょろしてみたんだけどわからなかったんだけど。
この辺は小さいお店がずらーっと並んでいて、みんな思い思いの朝を過ごしてる景色。

お店では入り口で何人もの女の子がせっせと小龍包を包んでます。
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_1118478.jpg

次々と包み込み口をきゅっと締めたらセイロへどんどんと並べて行きます。
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11203319.jpg


蒸したてほっかほかがやってきました~
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11192868.jpg

「皮が薄くてスープたっぷり」というのがこのお店のウリで上海でも人気なのだそうです!
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11223885.jpg

朝、スープひたひたの小龍包、って良い文化だなぁ~
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_115565.jpg


私はそれなりに美味しい!と思ったんだけど、同行のシェフたちから次々と異論が。。。
皮はもっと薄く!
階段をのぼるようにひだを作って最後を留めないと上のところが固くなる!
蒸し上げた時に美しく並ぶように並べる!

こちらは蟹肉小龍包なのですが、大きさがバラバラだね~、とか・・・
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11303264.jpg

転がってるのはありえない!とか・・・
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11313172.jpg

雑な包み方に・・・厳しいダメ出しが。笑
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_1132337.jpg


確かに雑な部分はありますが、フツーに美味しいと思うんです。
なのですが、そこにいたシェフたちがあまりにもこだわりを持つ人たちだったものだから最終的にはこんなことになりました↓↓↓
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11343412.jpg

CHINESE FANの星野シェフ。
彼女たちからも色んな質問が飛び交い、通訳を通して星野シェフが優しく手ほどき。
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11394954.jpg

星野シェフの小龍包へのこだわりは強い強いものなので絶対食べてみたいと思っていましたが、こんなすごすぎる小龍包が作れる方だからこその行動だったのですねー!うっす~いぃ!
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11495541.jpg

星野シェフのおかげで和気あいあい楽しい朝ごはんとなりました^^
CHINESE FANについてはまた別の記事で。

いろんなところをハシゴするのは楽しいですね~
このお店も一度行ってみると良いと思いますよ!
「上海2010 佳家湯包の小龍包 朝ごはん」_a0000029_11585628.jpg


さくっと小龍包を食べた後はすぐお向かいの焼き小龍包屋さんへ移動です。

 ←クリックでツアーページへ!
Commented by konami97 at 2010-04-26 23:19
朝からハシゴ?なんですね~。すごい!
薄さが全然違いますねぇ。
以前、星野シェフに小龍包を習ったのですが、やはり難しかった~。
うちでも復習したけれど、ほんとに難しいなぁと思いました。
でも、とってもおいしかったです。
まだまだ食レポは続くんですよね、楽しみにしています♪
Commented by Ginger at 2010-04-27 00:09 x
ダメ出しだけじゃなくて実地指導!
こだわりのシェフさんとの旅行ならではの和気あいあいの交流ですね
楽しそうだなぁ、行きたかったなぁ(*^_^*)
Commented by バーガー通 at 2010-04-27 07:14 x
う~ん。。。そのうち日本でも中国人観光客のグルメからおいしいお寿司やラーメンの作り方について指摘を受ける時代がくるのでは。
Commented by pekohara1024 at 2010-04-27 08:05
僕も星野シェフに習ってみたいです!
とその前にちゃんとした小龍包を食べたことがないのでまずはそこからです・・・。
朝から小龍包、大歓迎です!
Commented by 55aiai at 2010-04-27 11:06
konamiさん
直伝ですか!それはすごい~。
現場での星野シェフの「やったるで~ぇ」オーラはすごかったですよ。
いやでも挑戦的なものではなく、小龍包を研究した人だからこその本気度という意味でです。
上海のお店で包んだ時はきっと、皮も餡も自分の作ったものとは違うから勝手も違ったと思うのに、ほんとにすごいなと思いました。
楽しかったです。
Commented by 55aiai at 2010-04-27 11:08
Gingerさん
やっぱりシェフ皆さんの目はとても鋭くて私も勉強になりました。若い女の子に囲まれて作ってる星野シェフの姿が…、ちょっと楽しい事になってました^^
こういう経験を出来て本当に良かったです!
Commented by 55aiai at 2010-04-27 11:14
バーガー通さん
全く無いとは言い切れませんね、今の時代にだって。
鯰江シェフや星野シェフの料理に対する想いは、ただただ「日本人、舌肥えてる」とかってレベルをはるかに超えているということの素晴らしさに加え、それを理解するお客さんがたっくさん支持しているというところまで含めて言うとかなり低い確率になりそうですけどねー
。。。って解りにくくてごめんなさい。
Commented by 55aiai at 2010-04-27 11:15
pekoharaさん
pekoharaさんは八高線でちょちょい。。っと行けますよ!笑
あ、車ででもかしら~
私が星野シェフのところに次回行くとしたら「小龍包づくしコース」というのを食べてみたいです。夢のようなコースです。
Commented by mkoji95 at 2010-04-29 08:57
B級グルメにどこまでこだわりを持ちこむか!
なかなか興味深い話題ですね~、食べ専門&貧乏サラリーマンにとっては大歓迎なんですけど(笑。
星野シェフの小龍包、すご過ぎです。是非食べに行きたいです。
Commented by 55aiai at 2010-04-30 10:02
mkojiさん
そっかぁ~
小龍包はB級なんですよね、考えてみれば。

日本シェフたちがあまりにも素晴らしくて、日本に戻ってからそのことをすっかり忘れていましたヨ。
星野シェフの小龍包はほんっっとにヤバいです。
高崎はすぐそこなのでぜひプチトリップしてみてください♪
Commented by y_flugels at 2010-04-30 13:50
即席の授業・・・まさに異文化交流ですね。こういうのも旅ならではですね。
向こうのお店の人も素直に話を聞いているのがいいなぁって思いました。
Commented by 55aiai at 2010-05-02 11:05
y_flugelsさん
楽しい時間でした。
その場で包めてしまうのもちょっとびっくり!職人ーって感じで。
若い女の子たちはみんな真剣でした。
Commented by ゆう at 2011-01-05 11:23 x
お写真を見ると、召し上がったのは「純蟹粉湯包」ではなく、「蟹入り小籠包」のようです。
「純蟹粉湯包」は、96元ですが蟹と蟹味噌以外入ってない感じで、あそこの見せほど「蟹」と「蟹味噌」そのものが包まれているのが実感できるモノには出会えません。「純」なだけあります。
本当に、「蟹を剥く手間が省けたな~」くらいの食べ応えです。
Commented by 55aiai at 2011-01-05 12:00
ゆうさん
情報いただき有難うございます。
その蟹そのものの小龍包は蟹の時期でなくてもあるんでしょうか?この時は完全に蟹の時期ではなかったのでもしかしたらなかったのかな…っと…?
ただこのお店に関しては蒸し方と包み方に問題が多かったので、次回はこのお店だけでなく他のお店も試してみたいなと思っています^^
by 55aiai | 2010-04-26 11:55 |  ∟中国・上海2010 | Comments(14)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31