
さて上海食べまくりツアーもこの記事で最後。
最後は実は前日食べる予定で「さすがに8食は。。」ということで繰越になっていた<蘇州麺>。
この日は蘇州麺の専門店、滄浪亭(そうろうてい)で朝ごはん。
…っていうか、すでにこの前にホテルの朝ごはんを食べていたのですが。。
30種類くらいある麺はそれぞれ乗ってる具が違ってます。6元(90円弱)から高いと18元(252円)くらいまで。B級朝ごはんはとってもリーズナブル。

テーブルの上にはシンプルにお箸と豆板醤。

朝の6:30からオープンしてるんですね。

大量の水餃子を包むおばちゃんたち。

水餃子はたっぷり!

シンプルな味付けです。中はお肉と青菜が入ってたみたいです。

私は海老の麺をお願いしました。
すっごくシンプル。海老は塩味のみ、片栗粉で茹でてあってふわっとしています。

友達は高菜です。麺と高菜を一緒に食べている味。笑
スープの味もとってもシンプルで。化学調味料味も。。

麺はコシがなくて素麺みたいな細さです。

毎日食べるならこれくらいシンプルがいいんでしょうかねー
でも朝ごはんにしては量は十分かも。


麺は素朴なあっさりとした味のよう・・・
スープは水餃子の茹で汁、それとも鶏がらスープ?
胃に優しく消化がよさそう・・・
日本の大衆的な飯屋さんって感じ。
あっさりと美味しそう!
正直言うと味がないくらいにあっさりしたスープでした。
たしかに消化はいいかもです。麺が優しいので。
水餃子はスープにも軽く味が付いていましたがこちらもまたあっさりでした。
結構化学調味料も入ってますしねー、日本の方が美味しいです^^
そうですね、鶏ガラ、、かも。。
tom-sou-yaさんがなんとなくでもインスタント調味料で作ったスープの方がきっと美味しいかも。
ここのも美味しくないわけじゃないんですけどねー
とにかく味がなさすぎて!爆
