
夜市に行きました。
今回は夜市の中で一番有名な「士林(シーリン)」の夜市へ。
夜市で有名なのは2つあって、ここ士林ともうひとつは「饒河街(ラオフーチェエ)夜市」。
でも他にも沢山の夜市があるんです、「臨江街」「遼寧街」「寧夏路」「公館」。
タクシーで到着したらそこはもうすごい人の波。

そしてとにかく広い!
チープな雑貨やおみやげものがいっぱい。日本語も氾濫。そして屋台・屋台・屋台。
とにかく沢山の物が溢れています。

ここに来たのには目的があったのだけどぶらぶらと、何を買うわけでも見るわけでもなくただぶらぶらと・・・
それがとっても楽しい!
串ものが多い。食べ歩きには最強ですね。

糖葫芦(タンフールー)。フルーツの飴がけ。これ、2年前の上海で食べたけどベタベタになっちゃうのよね。
写真で見るとみたらし団子みたいですね。。

愛玉子(オーギョーチ)。あちこちで売られてました。愛玉子という果実から作られるデザートですね。さっぱりしてて好きです。

おでんみたいな。練り物が美味しそう。今になって食べたくなってくる。。
お店のおかあさんが丁寧にアク取りしてらっしゃいました。

カステラ焼きみたいなんだけど、焼きたてでツヤッツヤ。

料理長のKさんが食べてた、蟹のおこわ。
これ、美味しい!
固めに炊きこまれた感じがさらに美味しい。

どら焼きですか?

もうこれが一体なんなのかさえわからない。
腸粉みたいなつるっとした感じに見えますねー

行列の人気店。葱油餅。

こんな感じでB級グルメの宝庫です。
しかもどれも安いの。子供のお駄賃程度でいっくらでも買えます。
そして私たちは奥の奥へ。
目的のかき氷にたどり着いたのでした。
屋台には魚の頭だけとか・・・不思議なものが沢山並んで
いて興味をひきますよね。ビンロウも思い出します。

あの人ごみ、、地元の方なのでしょうか?
すっごかったです。どこへ行っても行列で。。台湾の人は行列するの好きなんですねー
こわいものもいっぱい売ってました!写真が載せられません。笑
台湾ってすごく優しい街なんですね。知らなかったので今すぐにでも行きたくなってます。
今書店に並んでるブルータスCasa、ぜひ見てみてください。上海・香港・台北特集です!
inayuriさんの旅はいつもステキですよね。