
台湾記事も最後になります。
先日の記事でも書いたんだけど、茶芸館のお茶はかっこよかったり可愛かったりするのでついついパケ買いしたくなっちゃうんだけど、そのお値段がとっても高いのです。
2010.08.12追記
<このブログを見た!とお店に伝えるとスペシャルサービスして下さるそうです♪♪♪>
今回のメンバー4人で向かったのは「荘子茶房」。
ここはとてもリーズナブルにお茶が購入出来るだけでなく、赤い缶も可愛いしお店も清潔感あふれるオシャレな雰囲気です。

この日いたスタッフは2人とも日本語OKで、お茶の説明を沢山してくれました。

試飲タイム。
一番高級なお茶「大禹嶺高山茶」。
台湾茶に詳しいひとだったら知っていると思うけど、名前のとおり高い山で摘み取られたお茶で非常にお高いものなのです。ちょっとネットで検索したらそのお値段たるや。。うわぁ~…。
10煎以上出せるというのもプレミアムな茶葉の特徴。満足いくまで楽しめそう。

冴えわたった香りとフレッシュ感。150gで2400元。

様々なお茶を飲ませていただきましたー

そしてお買い物タイム!

茶器も悪くない感じのが売ってましたけど種類は少なめでした。
でも安いな~、買えば良かったかも。

みんなで大量購入です♪
前述の「大禹嶺高山茶」と「梨山高山烏龍」、そして一番お値段が安かった「阿里山烏龍茶」。
150g 200元くらいだったかな。ちょっとディスカウントしてもらいました。
これがお値段のわりにはなかなかいい味だったんです。

全くおんなじお茶が別のおみやげ屋さんでは5倍の値段で売ってたりしてたので、ぜひこのお店で購入することをオススメします。

こちらのお店の情報です↓
電話番号:886-2-25980018
http://www.zhuangzitea.com.tw/index.phtml

永康街 鼎泰豊(ディンタイフォン)本店 小龍包
永康街 福州世祖胡椒餅
士林(シーリン)観光夜市
士林観光夜市 辛發亭のマンゴーかき氷
ホテルと朝ごはん 晶華飯店・ザ グランド フォルモサ リージェント台北
明月湯包の小龍包
韓国料理 漢城の石頭火鍋
龍都酒楼の広東ダック
茶芸館 紫藤廬の凍頂烏龍茶
お買い物 荘子茶房 台湾茶ショッピング
韓国料理レシピが満載のブログ「アナバコリア 韓国料理レシピ集」です。
今日は「コチュジャン鶏肉炒め丼」のレシピをアップしました。
これからもいろんな韓国料理を更新していくのよろしくお願いします。
本当にこんな感じでお茶をいただいたら思わず茶器をたくさん買ってしまいそうでこわい・・・
それにしてもこれってドルですよね?
1200ドルもするのってなんなんでしょうか!?この竹みたいの!?
お茶いろいろ飲んで買いましたよー
すごい種類があって迷います。。
これってドルは米ドルとかじゃなくて多分ニュー台湾ドルってやつじゃないかと思います。お値段に3を掛けたお値段が日本円価格です^^
茶缶のランプがたまらん!可愛いっ!(*^_^*)
それをちゃんと撮ってくるaiaiさんのセンスも好きっ!(笑)
台湾茶って1枚葉だからこういうガラスのポットで煎れてくれるのも
画になっていいですよね~。
缶に入ったお茶を買えるのは素敵だけど重そうだなぁ。
お買い上げになったお茶の袋の端っこにある真空パックになった10キロくらいありそうなどデカイ袋は・・・?まさか、ですよね?(◎o◎)
いやー4月にいったばかりなのに、マンゴーかき氷や鶏を食べに
また行きたいですううう
茶葉は、ほんとにお高いものはあちらで買ってもお高いですよね~
でも、タクシーや食べ物も安くておいしいし♪
国内旅行するなら、やっぱり台湾やアジアですよね♪
この赤が効いてますよね。すごい可愛いお店で、外からもちょっと違うな!って感じでした。
ここは良いお茶が置いてあってそれなりのお値段なのですが、日本で買ったらもーぉっと高いので押さえておくべきお店だなと思いました。
缶はさほど重たくはなかったけどかさばります。私は安めのお茶の分も缶だけ買って帰ったりしたのでスーツケースはお茶で埋まりました。
真空パックのはもちろんこのグループのお買い上げ商品ですよ~。あははは。
横で見てて気持ちのいい買い物っぷりでしたわ。
台湾はアジアの中でもかなりいいなと思いました。
友人が上海に行きたいと言っていたので台湾を勧めてみました。笑
タクシーと食べ物はほんとに安いですね!
そして人が親切❤
お茶は高級です。でも美味しいので日本に帰ってからの毎日が潤います。

この「荘子茶房」の場所はどこになりますか? 検索してもココのブログ記事しかひっかからないのです。
よろしければ、住所を教えて頂きたいのですが・・・。
明日から台湾に行くので是非いってみたいので、どうぞよろしく
お願いいたします。
明日からの台湾、お気をつけて楽しんでいらしてください!
うらやましいですー、すぐにでも私も台湾に戻りたいです。
住所、電話番号、お店のサイトを記事内に追加しました。
お店に行かれましたらぜひこのブログの事を伝えてみてください。何か良いことあるかも?

どうも有難うございました。
HPに日本語ってありますが・・・何も出てこない(泣)
台湾初上陸なので、右も左もまったくわからない状況です。
でも頑張って行ってきますね。
ブログの件、お店の方に忘れずにお伝えしてみます。
しっかりプリントアウトしたので、それもお見せしますね!!
本当に有難うございました。
間に合って良かったです!
お店のスタッフ(男性)にさきほどメールしておきました。少しでもサービスしてくれるといいんですが・・・。笑
良いお茶が多いので高く感じることもあるかと思いますが、本当に良いもので他で買うよりかは割安です。
ぜひきちんと試飲して自分に合う味を見つけていただきたいです^^
台湾、マンゴーぜったい食べて下さいねー
B級グルメもいぃっぱいありますからー
長袖は持って行って下さいねー

ついでに・・・厚かましく質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
●屋台のかき氷とかは安全なのでしょうか?
●空港で日本に持ち帰れる検疫済みのマンゴーって売ってますか?
●観光は全く考えていないのですが(食い倒れツアーなので(笑))、
1つあげるとすればどこがお勧めでしょうか???
●ブランド品も、台湾の食料品も一度に買えちゃうデパートって
ありますか?
勝手なことばかり言いまして、すみません。
遅くなりました。間に合うと良いのですが。。
・屋台のかき氷が安全かどうかは良くわかりません!でも私は全く平気でした~。
・マンゴーの持ち帰りはダメです。
・おすすめごはんは。。。日本ではなかなか予約も取れない「石頭火鍋」かと思います。
・デパートには行ってないのでわからないのですが、私が宿泊したフォルモサ・リージェントの地下に大量のブランド街があります。
・食料品もあれこれ日本への持ち込みは注意が必要です。
私はティーファーチェという問屋街で購入しました。ちょっと入るのには勇気が必要な漢方屋さんとかがあったりします^^

やっとパッキングが終わったところです。2泊3日なのにどんだけの荷物・・・って感じです。
厚かましい沢山の質問にご丁寧にお答え頂き、本当に有難うございました。
実は私達が泊まるホテルも「フォルモサ・リージェント☆」なんです。55aiaiさんのホテルの記事を読んで、思わずガッツポーズでした。
朝食は外に食べに行くつもりですが、その前に偵察に行きたいと思っています。「勝手が悪いほどに広大です。」を体験してきますね!!
私はpatisserie 〇acquesからほんの5分の所に住んでいる、
博多っ子です。今度福岡に遊びに来られる際は、お礼に私が美味しい
情報を提供できたらいいのですが・・・。
この度は本当に有難うございました。
ご旅行のギリギリで、少しでも情報が参考になったのであれば良かったです!ちょうど夏休みで台湾に行く方も多いかな?と思い、記事も早目にスタートして良かった。
あんな大都会の真ん中にお住まいなんですね!
ほんとに街中ですよね~、すごいです。
楽しいご旅行になられることをお祈りしています。
ブログ拝見しました!すごいお茶の情報がいっぱいで、私が次回台湾に行く時は反対にミノチャゲさんのブログを参考にしたいと思います。
ここの茶芸館は日本とゆかりがあるのでかなりな頻度で日本系のガイドブックには載ってるみたいです。