「韓国ブロガーツアー 楽&Roll... 朝のおうどん&おでん」
2010年 09月 06日

*韓国旅行記インデックス*
そろそろ飛行機に飽きた。。って人もいると思うのでごはんの話など。
2泊3日の旅だったのに朝ごはん記事が3つあるわ、変ね。。。
ホテルの近くで朝ごはん。
ほんとはあの韓国特有、インスタントラーメンのを食べたかったのだけど、
私ハングル全く読めない!
お店の人、全く英語通じない!
そんなことで、出てきたのが「うどん」でした。笑
このスープがまたえらくインスタント風味で美味しい^^
私の舌もすっかり現代人仕様ですから、あのうどんスープは朝からたまんないです!
注文がとりあえず決まってから、よっこいしょって感じで火に鍋をかけてくつくつと煮込み始めました。
最初聞き間違い?って思った「うどん、おでん」って言う言葉に自分の耳を信じられなかったんだけど、お醤油とわさびが出てきて初めて「あ、おでんも出て来るんだー」ってわかった。

確かに日本でもうどんのお店におでんが置いてあるのって珍しくはないですよネ。
でもわさびかーぁ、しかもお醤油に付けちゃうの?面白いー。
良く見るとこの段階でもうおでんが鍋に突っ込んじゃってますね~

待ってる間にもみんながテイクアウトしていくの。
それは韓国海苔まき。
具を選べてその場で作ってもらってアルミホイルで巻いて持って帰ってるの。

海苔巻きを巻きながらおばちゃんがあれこれあれこれ私に話しかけて来るの。
わかんないんだってー、全然。それなのに超笑顔のおばちゃん。
多分、そこのホテルに泊ってるの?とか聞いてきてる風。
でもごめん、ほんとに全くわかんないんだってば。

そうこうしてるうちにやってきました!私の朝のおうどん。
韓国のこのアルミ色の器って可愛いですよねー、すごい気に入ってます。

おでんはすべて練り物なの。
この練り物が日本のそれとは違ってすっごくもっちりしてるんですね。粘りがある、というか。
オレンジのは辛いんです、さすが韓国。
うどんはいたって普通です。

薄味のスープでおでんはちょうどいいお味。
でもおばちゃんまだ話しかけて来る…。醤油つけなさいとかわさびつけなさい、って言ってるみたい。
辛くない食べ物もあるのねー、って思ってたけど、そこの七味を入れなさい!ってまたおばちゃんに言われた気がする。
ずーっと笑顔よ、このおばちゃん。お世話好きな国なのかなー
「楽&Roll...」がお店の名前かな。これってもしかして「ロッケンロール」とか読ませてたりする?
誰かハングルを解読して下さい。。


大韓航空オフィシャルサイト

旅行中はお世話になりました!
はふぅ~素敵なブログですね!
こんな楽しい食事をしていたとは、さすがです!!!
う、詳しくは55aiaiさんのブログで~~って
書いてしまいそうな自分が恐いです(^^;;;

お疲れさまでした!お疲れ出ませんでしたか?私はびっくりするくらいにぐったりでした。笑
朝から早起きして食べてました^^
言葉が通じないってすごくもどかしいですよね。一生懸命話しかけてくれる人に申し訳なかったです。
何度かお世話になったことがあるだけで、
それを一般化していいものかどうかは知りませんが、
僕が知りうる限りですと、
韓国と沖縄の女性は情が深いというか、
本気で相手のために親身になれるような
東京辺りの水準からすれば、
今時珍しい稀有な人種に思えます。
僕もね、はやくこの化学調味料に慣れた舌を
無添加こそを美味しく感じるものに変えなくっちゃ、と思いつつ、
今日もジャンクならーめんを食べてしまいました。

私が経験した限り、韓国人男性もかなりかなりお世話好きと感じましたよ。
タクシーのおじさんに即席韓国語講座を開いてもらったのは忘れられません。
他のタクシーの人も結構話しかけて来るんですよね。
さっぱりわからなくてほんとに申し訳なかったです。。。。
ジャンク味は朝には刺激的です。
出来ればダシがしっかり効いたうどんが良かったのですが、また体を甘やかせてしまいましたー
というか、韓国にもおでんとかうどんを食べる文化があるんですね。
麺類系って結構韓国は多いですよ。
でもこれはほんとにうどんですよね。おでんは屋台にあったけど、みんな自分でスープをコップについで、飲みながら食べてました、ちょっと不思議光景です。