「おでん」
2004年 10月 07日

おでん。
porekoさんからトラックバックです。
知り合いの方のおうちにお呼ばれしました。
おでんを作るからおいで、というもの。全部で7人の大人と4歳のボクが一人。
かつおと昆布から取った出汁でいちから作るというもの。
私にはあまりなじみのない「ちくわぶ」とやらも入っています。
子供の頃に姉が読んでいた本「糸井重里のコピー塾」の中である時のお題としてだされていた「ちくわぶ」。みんなのちくわぶに対するキャッチコピーを読んで、初めておでんの具であることを知ったくらいでした。

熱っ!! おでんは熱々にかぎります。本当に美味しかったです。
最後はこれにおうどんを入れて卵を入れてしめました。
毎日でも食べられる、そんなおでんでした。久しぶりに美味しいおでんを食べたなぁ!

お呼ばれしたメンバーの一人がお土産に持ってきたケーキ。
とっても変わった雰囲気のものでした。
ほとんどスポンジがなく、クリームだけのケーキみたい。場所は、恵比寿と目黒の間のケーキ屋さんとのことでしたが、名前を聞くのを忘れました。
ちくわぶってうどん粉のかたまりですから、食べつけない人はダメみたいですね。
で、肝心の味はいかがでしたか?
このケーキ屋の前はよく通ります。
最近できたケーキ屋さんで、フランス語の名前がついていたように記憶してます。
なかなか洒落た店造りで、開店のころはお客さんでごった返していましたし、最近でも必ず店内には2~3人はお客さんが入っているようです。
大勢で食べるおでん美味しかったでしょうね、〆のうどんとたまごは
おでんの具から出ただしで最高に美味だったのでは?
ちくわぶって大人になって初めて食べましたけど私あれ好きです。
もっちり食感がたまりません。
このケーキどういう構造になってるんですか?
クリームだけってことは上のはチョコクリーム?
甘いもの食べたいです。。。
このケーキ屋さんってホテルの目の前辺りですか?私も良くこの辺り通るんですけど、気づかなかったです・・、というか新しいお店なんですね。
チョコレートが美味しかったです。
最近はおでんのおしゃれなお店も増えていますけど、こうやってみんなでつつくのも良いですよね。ちなみにこの大きなお鍋、2つ分が見事になくなりました。
すご~い!
さてケーキ、下から順に、薄いスポンジ、バニラビーンズたっぷりのカスタードクリーム、薄いスポンジ、チョコクリーム、ココアパウダーといった感じ。普通はクリームとスポンジが逆の量なんですよ。完全なる逆転でクリームたっぷりなんです、でも崩れないのが不思議。私が切ったわけではないけど難しそうです。
porekoさん今甘い物断ちか何かしてるの?
私もしなくっちゃなんですけどね・・・。
ダー様がおっしゃってましたよね^^
話がそれますが、最近のお気に入りのお菓子はチーズケーキ味のムースポッキー。
本当にマスカルポーネの味がするので気に入ってます。kabaya、なかなかやります。
くーぱーさんの食卓もいつも楽しいですよねー。たくさんの食材も届いたことですし、また今月も楽しいご飯見せてくださいね~ん。
火から降ろしてもぐっつぐつでしたよ。
朝からスーパーに駆け込みます。ええ、もう土曜日はおでんで決定です。
うちは関西風うどんのつゆで長時間ゆっくり煮ています。煮玉子多めに
作ろ!
そう、明日は台風。私はこもりっきりになりそうです。
美味しかったのはやっぱりがんもかな。あとはごぼ天とかも美味しいですよねー。厚揚げも最高でした。
ぜひレポートお願いしますぜ。

ちくわぶ・・・関西にはありませんよね。こちらにはあるけど。東京では牛スジ入れないけど、関西では必ず入れる。昔、京都に亡命していた時などは、鯨のコロ(あぶら身)をぎょうさんおでんに入れてましたわー!今はもう無理やけど。
おでん食べたなりましたわー!大統領なのに。
牛すじねー!入れますよね、うちの実家でも入れます。
このおでんにも沢山入ってました。牛すじは普通にスーパーで売ってないので、奥から出してきてもらったら大袋200円だったって嬉しそうでしたよ。
確かに牛すじってスーパーに置いてないですもんねーー。
55aiaiさんは屋台のおでんは行った事ありますか?
お店と違ってなんか凄くアットホームな感じがして
結構好きでした。最近行ってないけど
お勘定もおやじさんは一見の客だと席の場所で覚えてるので
あとからお客が来て席を詰めると分けワカンナくなったり(泣)
いいえ!行った事ないです。で?で?すごく良さそうなんですけどー、例えばどこにあるんだろう。
すごく行ってみたくなりました!
屋台自体あまり経験ありません~。福岡のラーメンくらいです。
関西人の私にとってちくわぶはまさに未知の食物です。