「桜新町 弦巻茶屋のタジン料理、パエリア」
2010年 11月 24日

おおもの2種類をメニューから頼んだら、それだけでおなかいっぱいになってしまいました。
桜新町の駅から住宅街に入ったところにある弦巻茶屋。
パエリア。アツアツしっとりで出てきます。

タジン料理。豚と鶏をチョイスしました。ラムがお好きならラムをぜひ。
スパイスが効いてます。

古民家に異国風な調度品。このギャップがえらくムード発しています。

購入も出来るから、食事&お茶の後あれこれ見て回るのもいいですよね♪

重厚感のあるテーブル、アイアンの椅子。
どの席からもお庭が見えます。

お庭は自然に任せたような雑然とした感じなのですが広いです。

夜はランプが点ってキレイかもしれませんねー

今度うちにもタジン鍋が来る予定なのでスパイスをちょろっと勉強してみようと思ってるところ。。

とてもわかりにくい場所にあるので、きちんと地図を持って行った方が無難です。

行ったことがないですけど、
こんな雰囲気のあるレストランがあるのですねー。
なかなか難しそうだけど、
スパイス使いについてはぜひ勉強してみてくださいよ。

かなり歴史を感じる佇まいのおうちに異国情緒たっぷりすぎるくらいの店内、いいですね。パエリアももちろんタジン鍋で作っているんですよね。違いとかわかりましたか?
さて、仕事でモントリオールに行ってきましたが・・・ハンバーガーを食べ損ねました。す、すみません(爆)
桜新町のラーメン屋さんてどこでしょう?坦々麺のお店とかあったりします?(そんな話になったので。。)
スパイスは深いですよね。でも最近結構おうちでもごはんを作ったりしてるのでスパイスは外せないなと思い始めています^^
パエリアはパエリア鍋でしたよー
普通のおうちだったんでしょうね、ココ。
ただあまりにもわかりにくくてびっくりします。しかもモロッコ・スペイン料理なんて。
落ち着いた雰囲気でお茶したりするのにはステキかも。
昼下がりのまどろみを感じるような空間です。
また遊びに来ます!!