「表参道 表参道ワイン食堂Denのパテ ド カンパーニュ」
2011年 04月 20日

今日紹介するお店「表参道ワイン食堂Den」。
大変お気に入りのお店になってしまいました。
表参道交差点からすぐ。交番がある角からちょっと入ったところです。
以前のイタリアンからのブランド変更。
ワインをお安く気軽に飲める、飲めてかつお料理も美味しい。
シーンを問わず使えそうだと感じましたよ!
ワインはこんなになみなみに。。。
これ見ただけでカジュアルなお店ってわかるでしょう?
この、ヘンに固くない感じが表参道って立地にぴったりだし。

レストランを作り上げてる色んな構成要素。ジグソーパズルのピースをはめた時みたいにピタッと合うと自分のライフスタイルの中でのイメージ浮かべやすくて、リピートしたいという気持ちになるんですよね。
このお店はまさにそういう感じ。

ざっとメニューを見ると、ジャンルにとらわれない内容。
ビストロフレンチがコンセプトなのだけど、オリジナリティあるアレンジメニューが豊富。
その中でとっても嬉しいのがいわゆる前菜になるメニュー「まずは一品」がとても多いこと。
私が<今夜は飲むぞ>のスイッチを入れる時、
ちびちびつまむものが沢山あるお店が嬉しい、本気で嬉しい。

小皿料理がざらっとテーブルに並ぶのも好き。
私とがっつり飲んだ事がある数少ない人たちは知ってると思うけど…、
「飲むスイッチ入れた時はあんまり食べない。だから色々ちょっとずつ食べたい。」というワタクシ、こういうお店が貴重です!
そしてこのお店のお酒。
ワインは低価格なボトルがずらり。
種類豊富そうっていうのは店名からも想像出来る。にしても2,000円台からありました。
どんなワインなんだろーう。
その安さと手軽さに加え、個性的に打ち出しているのがブランデーをベースに使った様々なカクテル風ドリンク。

みんなであれこれ飲みました。

ブランデーをシンプルに割ったもの「ブランデースプリッツァー」
ブランデーにフルーツ漬け込みそれをジュースなどで割ったもの「自家製フルーツスプリッツァー」
フルーツをさらに数日間漬け込みはちみつを加えたもの「自家製ハニー&ブランデー」
ベース毎に割るもの数種類、全20種類からみんなでランダムに飲みまくり!

ブランデーってこういう飲み方すればハイボールみたいに流行るかもね。
チェックしとこ。

さて、食事は続きます。
ぷりぷりエビとブロッコリーのガーリックオイルフォンデュ。
アヒージョ、好きです。ほんとにぷりぷり。

パンでオイルをすくって食べる。

美味しいパン、しっとりじわりと美味しいロースハム。

バーニャカウダをいただきつつ。。

そう、このお店のお料理ってポーションも多くてシェア食べするのに十分なのです。

大絶賛だった燻製サバ、「ビバ!サバ!」。

程よく締まった塩サバ。脂がうんっと乗っててかつスモークの香りたっぷりで。
缶詰サバを模したパフォーマンスもステキ。

パテ ド カンパーニュ。
私はこれオススメ。本格的なのにリーズナブル。

カリッカリの鴨のコンフィ。
ジューシーな美味しさを中に閉じ込めて、外皮は良く焼き。

完璧ですよ、だってフォークだけでほろほろの柔らかさですもの。
この日食べたものの中では一番ぎゅっと味濃かったかも。塩気がドリンクを呼ぶのです。
これでこそビストロダイニングですよ。
反対に、他のものはとても優しい味。自家製・手作りというキーワードがたっくさん。
他店との差別化が図れていますね。

こちらは煮込み料理、シュークルート。
塊肉は豚バラ肉。大きなソーセージととろとろに溶けそうな野菜たち。

冷めない設計。

そもそもこのお店って堂々とした盛りでリーズナブルなお料理が目立つのだけれど、
もっともっとお得な情報が知りたくないですか?

このお料理「自家製ソーセージを使ったフラメンカエッグ」。
生ハムや野菜を使ったオーブン料理。熱々のトマトソースの真ん中にゆるーい卵が鎮座。
とろりの瞬間が食いしん坊心を刺激します!

この日はこのお料理がクーポン持参で1テーブルに1皿プレゼント。 ほほ~う!

(期間限定、内容は変更になることがあります)
☆☆☆
・ポーションが多いから出来れば大人数のが楽しい。
・リーズナブルなので予算困ったらまずこの店確認。
・あれやこれやの先入観を捨ててブランデーカクテルを飲んでみる。
・クーポンは絶対に忘れない。
これ押さえておけばこのお店を超楽しめます。
デザート。
ドライフルーツたっぷりのブランデーケーキ。
苺のミルフィーユ。
食べてないからわからなーい(ToT) 美味しそうだったけどなー

お値段もカジュアル、サービスもフランクでとっつきやすいのでぜひ気軽に行ってみて下さい。
お店情報はコチラ。
--------
この日は総勢10名でのお食事会。
いつもお世話になっているサントリーの皆さまもご一緒でした。
ご一緒したブロガーの皆さまの記事もどうぞ~。
東京グルメ 居酒屋訪問記(M(エム)さん)
ぶんちょーがゆく(ぶんちょーさん)
くにろく(くにさん)
資格ゲッターが行く!(たけさん)
天然プチトマ子(プチトマ子さん)
サントリーグルメガイド公式ブログ(ゆみさんの記事)

カリッカリの鴨にやられましたー(>_<)
地下鉄のフリーペーパーでバル特集やっていたのでちょっとバルに興味津々です。
一本で帰れるから、電車でも安心して寝れるし(笑。
私もここまた行く予定にしています。
ちょっとサービスがカジュアルすぎるかな?と感じることもあったのですが、多分大勢で行くと気にならない程度です。お店側とびっちり距離を詰めて食事するタイプのお店ではありません。
表参道はランチで行くことはあっても夜ごはんとして行く事は少なかったように思いました。
でもそれはきっとお店をしらなかったから。
今後ここをローテのひとつに入れたいです^^
久々に会ったサポ仲間で行ったけど好評でした。お値段手頃でおいしいなんて、サポには最適です。次はナビ杯決勝の祝賀会で使いたいな。。。マリノス、そこまで勝ち残るかな(爆。
