「仙台 五つぼの焼き鳥・ネギ皮巻き、タタキとお刺身」
2011年 06月 01日

仙台駅前、東口の五つぼ。
とっても人気があるお店みたいです。どんどん、お客さん。
ぎゅっとこじんまりなお店であることがお店とお客さんのその距離感を縮めてくれます。

壁に貼ってあるメニューは全て手書き。パッと見気付かなかったけどかなり上手に作ってあります。

そしてこのメッセージ。
ハスキーボイスの店主及川さんの胸元を飾る手作りの宣誓とエール。
縫い付けてあるの。かわいいー、そして伝わってくる!

ネギ皮巻きがおいしいです!
甘さとみずみずしさの千寿ねぎ。青いところでねぎの風味も強め。

皮の食べ比べ。
右:首皮、カリカリとした薄めの皮。
左:むね皮、弾力があって甘くジューシー。

ひざなんこつ。
合わせ醤油が甘くて香ばしい。九州の甘いお醤油使ってるんですって。だから好きな味なんだ~♪
薄いけれど肉付きがあってバランス良いなんこつです。

肩ひじ張らないカジュアルな雰囲気でとてもさりげないのにどれも美味しくて、いくつも食べられちゃいます。
タタキとお刺身の盛り合わせ。むね、砂ずり、もも。
特に真ん中の砂ずりのお刺身がっ。新鮮、臭みがなくてあっさり。食感もさくさく。

ももポン酢。
海苔、かいわれ、ねぎをしっかり混ぜて。

駅前だから一見さんも多いお店だと思うけど、元気がいいし笑顔もいいし、人気が出るのがわかる気がするなー。
ホントにちっちゃなお店(5坪くらい)から始まったお店だから「五つぼ」。
初心を忘れないこの店名にかけた思い。それに負けない素材勝負してるお店でした。

つづく。
---
東北支援project 第1弾:仙台 Presented by 山形食べ頃ドットコム】

【東北支援project 記事まとめ:時系列】
◆東北・仙台から帰ってきました
◆東北支援project 第1弾:仙台 Presented by 山形食べ頃ドットコム(オープニング&到着するまで)
◆仙台 イタリアンレストラン チロル仙台店のコスモポリタン
◆仙台 飲食業界の方へのインタビューでわかったこと
◆仙台泉区 ステーキ宮 八乙女店のひとくちてっぱんステーキ
◆仙台 和風オイスターバー kakiyaの松島産カキフライと金華サイダー
◆仙台・作並 作並温泉 鷹泉閣 岩松旅館 岩風呂とお部屋
◆仙台・作並温泉 広瀬川と作並こけし平賀謙次郎商店
◆仙台 縁・YENISHI(えにし)の比内地鶏もも焼
◆仙台 牛すじ薪(しん)の牛すじ赤・白
◆仙台 ハミングバードの生パスタ モッツァレラとバジルのアマトリチャーナ
◆仙台 五つぼの焼き鳥・ネギ皮巻き、タタキとお刺身
◆仙台 ままや 仙台駅の山形料理 だし、ひっぱりうどん
◆仙台 フルーツのいたがきのロールケーキ フルーツロール
◆仙台訪問2011.5.15~17 まとめ
--