「三越前 マンダリンオリエンタル東京 オリエンタルラウンジのアフタヌーンティー」
2011年 08月 10日

マンダリンオリエンタル東京のアフタヌーンティー。
夏バージョンでしょうね、7月の頭くらいの訪問です。
この日もとーっても暑かったのですが、

久々のマンダリンに張り切ってやってきました!

アフタヌーンティーを提供しているオリエンタルラウンジは、すっかり夏仕様。
涼しげです

が、窓からの日差しは相当なもの。ずっとカーテンを下ろしたままでした。。
景色は新宿側が遠くに見える方向です。

1ヶ月くらいメールでやり取りしてた仕事案件がやっと打合せできるところまでこぎつけられたので、少し緊張してました。
ほんとに上手く行くかね・・・と。

先方に予約をしてもらっていたのでセーフ、店内は満席大混雑でした。
窓際の良い席になったのは予約タイミングがよかったからかなー

アフタヌーンティーは涼しげであっさりしたものが多く、特にフルーツがふんだんなのが特徴です。

以前フォーシーズンズホテル椿山荘東京のアフタヌーンティーを書いたときにもマンダリンについてはちらりと触れましたが、スコーンはフォーシーズンズのものの方が美味しかったと感じたのです。
が、マンダリンはものすごくHAPPYなことに紅茶がカップでサーブされるので、どんどん違う種類にチェンジすることができるのです。
紅茶好きにとっては非常~に幸せなこと☆アイスも可なのですよー。

お食事系。
右のカップ。ラタトゥイユを乗せたズワイ蟹のタルト。
タルトにオリーブが練りこんであるという小技。
手前のサーモンときゅうりのサンドイッチのように一見ひねりのなさそうなものが相当おいしい。
ディルがしっかり挟み込んでありまして、爽やかな口当たりなのです。

スコーン。プレーンとパイナップル。夏意識ですね~

途中ロイヤルミルクティーへチェンジ。

すっかり逆光すぎるんですがちっちゃなマフィンです。
頭でっかちに見えるほどにひと口サイズで可愛い。
ピスタチオが空に向かって手を広げてます。

レモンタルトは良くある、でもこれはライムタルト。酸味がキュッ。
ソフトクッキーにココナッツパウダーがどっさり。

マンダリンオリエンタルのアフタヌーンティーは、後発で持ってきてもらえるものもあります。
シャーベット、柚子風味。

とにかくフルーツ攻め、桃のスープ。

この頃にはアイスティーへ。

沢山のお客さん。ほとんどが、というか全員?という程に女性・女性・・・。

品数の多さとバリエーション、焼き菓子からソルベまで。
楽しめるアフタヌーンティーです。

【レジェンダリー アフタヌーン ティー】
フォアグラのパルフェ 無花果のピュレとソーテルヌ
ワインのジュレ ピスタチオナッツ
スモークサーモンと胡瓜 ディルサワークリームのサンドウィッチ イクラ添え
トリュフ風味のポテトサラダとポークハムのオープンサンド
夏野菜のトマト煮とズワイ蟹のプティオリーブタルト
プレーンとパイナップルのスコーン
桃のスープとコンポート
柚子シャーベット
メープルロールケーキ
ラズベリーマフィン
アーモンドブランマンジェ
ライムタルト
グレープフルーツのパートドフリュイ
ココナッツクッキー
トロピカルチョコレートクランチ
*おまけ*
マンダリンオリエンタル東京のトイレからの景色。
あ、打合せの方は良い方向で終了しました~

素敵な時間ですね・・・。写真で分かります。
アフタヌーンティは、そのスタイルもブランドも憧れです♪
55aiaiさんの写真はプロの方みたいです。何されてる方なんでしょう・・・(想像。笑)
スカイツリーと都会の景色は・・・・ベストコンビネーションですよね。
マンダリンと言えばaiaiさんと最近、脳内変換されています。

私は来月、マンダリンに泊まります。
明るい日差しが入ってくる中クーラーは効いてるしサービスは良いし、ホテルは気持ちいいですね。
スカイツリー側はスッカーンと抜けていてスカイツリーだけが飛び出しています。マンダリンは絶景です!
北海道にも素敵なホテルがあるらしいじゃないですかー!行ってみたいですよ、ぜひぜひ。
このホテルは本当に素敵で今一番好きです。
食べたいものばかりw フレッシュでさっぱり系が多い中、紅茶に合う焼き菓子も美味しかったです。
ちゃんこさんが言うところの「センス」はデザインセンスのことですね^^ レストランの「センス」も素敵なんですよー
アフタヌーンティーはどこも趣向凝らしたものばかりですが、ホテルはそれだけじゃないのでいつも迷って違う選択をすることも多いです。
マンダリンに宿泊されたらぜひ感想聞かせてください^^