「沖縄2 美ら海水族館」
2004年 11月 25日

マンタやジンベイザメが悠々と泳ぐ水槽。映画館のワイドシアターみたいな大迫力でした。
美しい沖縄の海の奥底まで見せてもらったようで感動です。
しばらくボーっと眺めてました。
↓写真の真ん中辺りの白い影は、小さいお魚の群れです。大群で固まって泳ぎ、危険から身を守っています。

↓近くまで寄ってきてくれます。新しい水族館だからか、大変水槽がきれいです。

↓ゆったりと泳ぐ姿。

↓「こんにちは。」

周りは大きな植物園のようになっていて、広いです。
芝生がきれいに植えられて、海も見えます。


それにしても大人気のスポット。かなり那覇から離れているにもかかわらず、多くの人が訪れていました。
今までの水族館とは少し違った見せ方をしてくれます。また大型の魚の多頭飼いの記録を持っているとのことです。繁殖にも意欲があって、これからベビーラッシュかも。楽しみです。
大自然に感謝。
そろそろオネムなのでずうずうしく書き込みますね。
昨年9月、初めて沖縄に行ったのですが、そのときこの水族館にも行きました。
お客様と一緒だったので、自由きままにはできなかったのですが、
それでもこの水族館の迫力に圧倒され、ぼんやりと座って眺めてました。
一枚目のエイの下にある、階段状のところで。。。
aiaiさんの写真でいろいろと懐かしく思い出しました。
ありがとうございます!
素敵な水族館の写真ですね~。
一番上のはステンドグラスみたい、黄色と青の光とマンタが幻想的です!
そして次の写真!
小さい魚が群で泳いで大きく見せるってまんま「スイミー」の世界ですね!
本当にこんなのなんだって初めて知りました、いや~良いもの見せて頂きました。
すごいよね~。 水族館好きとしては絶対行ってみたい!
下から見ると本当に海の中にいるみたいな感覚です。
偶然にもマンタがきれいに撮れたので良かった^^
スイミー、そうそうそんな感じです!大きい魚みたいに見せたり、みんなで集まって体を寄せ合って生きている姿。
良いですよ~。
旅行前のブログの文面がちょっと暗かったので心配しましたよ~。
でも、楽しんでこられたようなので、安心しました。リフレッシュされたのでしょう。冬の沖縄もいいですね。私は、真夏の石垣島に行ったことがあります。暑くて息をするのも苦しかったです(笑)。
沖縄いいですね~。
美ら海水族館、この写真だけでも規模の大きさが伝わります。
私が前に沖縄に行ったのはもう8年も前のことなので、いろいろ変わってるんだろうなぁ。
しかし、この時期の沖縄が混んでるのは意外です。
寒くなってきたから、みんな暖かい場所に行きたくなるのかしら‥。
学生の頃は、夜中に忍び込んで、ここのイルカ達と遊んだりしてたんですよ。
>映画館のワイドシアターみたいな
本当に。深さだけではなく、幅があるのがいいんですよね。あの大水槽。
思っていたのですが意外ですね。
で、やっぱり美ら海水族館、行かれましたね。どでしたか?でっかいマンタ。
昭和記念公園に続きTBさせていただきます。。。(^^;
・・・出遅れすぎ!!ごめんなさい!
お帰りなさいませ♪待ってましたよー。私を置いてくなんてー。。寂しかったです。
この水族館すっごい迫力ですね。海の中にいるみたい♪ニモにあえましたか??
一日目にこの水族館へ行って、心から癒されました。
もっと時間かけて見たかったかも。こういう思いをさせられる水族館って貴重だな~と思いました。
魚たちって何考えながら生きてるんでしょう・・・、ふとそんなことを思いました。
素敵でしたよ~、水族館。
今回は観光はするつもりなかったんだけど、ここだけは行きたい!と思ったのです。
結構な人数の観光客でしたよ~、月曜日休んで連休、って感じですしねー。
月曜日は快晴だったのできっとお庭もきれいだったのでは??
月曜日、私は恩納村の辺りをうろうろしてましたねー、あまりの天気の良さにビーチでずっと写真撮ってました。
かわいいね♪