「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」

「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_153711.jpg

さて本日から始まりました!
島根県出雲地方と松江地方をめぐる旅~。

訪問したのは昨年2011年10月。まさに神在月(かみありづき)の島根へ出かけてまいりました。
記事スタートはちょっとフライング気味に記事にしておりますので、そちらを見ていただけるとありがたいです。
http://love.exblog.jp/13832260/

今回の旅は島根への旅行ツアーを作るための下見ツアーという名目もアリ。
そちらを作るのにご一緒したのはジャルパックさん。
出雲地方へ向かう場合、出雲縁結び空港(出雲・松江空港)路線はJALだけなので、ずーっと昔からお世話になりっぱなしのJALさんなのデス。
ブロガーのfaites-meilleurさんも一緒です。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_155916.jpg


今回旅行ツアーを作るにあたり、島根県内のあちこちを候補に挙げていたのですが、やはり筆頭となるのがこの出雲大社。

現在本殿は平成18年から始まった御修造のため体育館のような建物に包まれていて見る事は出来ませんが、別の場所(仮殿)に神様は移っておられて来年の島根県の大イベント「平成の大遷宮」にて修造されたニュー本殿にお戻りになられます。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1741100.jpg


出雲大社と言えば子どもの頃から何かにつけ行っていた場所。
高校生だった姉の遠足の様子をこっそり父と見に行ったり(当時私はまだ小学生)、私も姉と同じ高校に入り姉が行ったように私も遠足に行ったり。
鳩がたくさんいてそのえさが数十円で売られていたような記憶があるのですが、鳩にはどうやらお米の方が好評で出雲大社に行く時は必ずお米をひとつかみ分袋に入れて行ったりしてましたネ。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_182829.jpg


今は本殿が見れないから人が全然いないのかと思いきや!
結構いましたねお客さん。平日の午前中からお参りにいらしてる方が大勢。これが週末や祝日になるともう大変な賑わいです。
いわゆる<日本中が神無月の時の「出雲だけ神在月(かみありづき)」>の10月ということも大きな理由。
神様はいつでもここにいらっしゃるわけなので本殿がどーのこーのは関係ないってことなんでしょうね。
それにしても平成25年の遷宮は大・大イベントなのでどんな感じになるのかと、今から楽しみ♪

さて、
出雲大社には大きな駐車場がすぐ横にあるのですが、もし車で行く場合はおみやげ屋さんが並ぶ神門通り(しんもんどおり)にある駐車場へ入っていただくといいかも。
ここへ入るとおみやげ屋さんを見る事も出来るばかりか4つある鳥居をくぐる事が容易です。
(真横の駐車場から入るとすぐに神楽殿・拝殿方面に入ってしまいます。それは正式ではありません。)
もしくは電車の方は一畑電鉄出雲大社前駅からどうぞ。
こちらはもっと鳥居くぐりに便利。コンクリート製の一の鳥居がすぐそこです。
神門通り交通広場・無料駐車場!
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_194262.jpg

まずは一の鳥居は日本一の大鳥居。
大社のどこからも良く見える大きな白っぽい鳥居です。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1101898.jpg

二の鳥居、勢溜(せいだまり)。時代を感じさせる趣です。
ここから松の道が続きます。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1104977.jpg

以前は玉砂利だったのですが途中まで歩きやすい道に変わりました。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_112584.jpg

松の中に埋もれた三の鳥居。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1124857.jpg

三の鳥居方向から二の鳥居を見たところ。
この長い参道を静かに歩きます。両脇は緑濃い松林。キリッと締まった空気、とても幻想的です。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_119211.jpg

子供の頃から全く変わってないこの景色。
というよりも、1000年以上ここで全く変わってないだろう景色。
どこへ行っても1000の単位の歴史を感じることが出来ます。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_120037.jpg


四の鳥居をくぐっていよいよ拝殿へ。
お参りの人が多くなってきました!
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1204359.jpg

四の鳥居の少し手前に真剣な目をしたうさぎちゃんがいたりしますので、その辺りも必見です!
切っても切り離せない、島根と神話の関係を認めることが出来ます。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1211170.jpg


たくさんのおみくじ。
出雲大社のおみくじには「大吉」「中吉」「凶」などは書かれていません。そこに書かれている<言葉>をしっかり読み、神様からのアドバイスとして大切に心にしまいましょう^^
赤い柱は2000年に発見された古代の出雲の神殿を支えていたと言われる「宇豆柱(うづばしら)」のレプリカ。杉の大木3本を結わえて約直径3mにもなる1組の柱が出土した、その模型。
(出土した柱そのものとその柱が支えていた天にも昇る出雲の神殿の模型は、出雲大社お隣の「島根県立古代出雲歴史博物館(歴博)」にて見られます。ここには私が中学生くらいだったかに出土した358本の銅剣なども展示されていて感動モノです!この記事に写真あります♪)
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1272642.jpg


拝殿のしめ縄。
二礼四拍手一礼でそれぞれの想い・願いを神様に伝えて下さいね。
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1281316.jpg


お守りを購入したりおみくじを引いたりして、お隣にある神楽殿へ。
ここでは大しめ縄にお金を刺すという行為?をするのが最近の恒例だそう。
私が子供の頃はあんまりやってなかったような気もしますが・・・、なんと私も初体験ですが・・・、
とにかく今回は全てやってみます!
ジャルパックのご担当者さま~
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1292864.jpg

13メートル、5トンもあるしめ縄。ギチギチに詰まった目の中に刺すのは結構難しいです。
まっすぐ上に振り上げる腕の力が必要ですね!なかなか楽しい^^
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_130589.jpg


今回は見なかったのですが拝殿・本殿の量脇に当たるところにある「十九社」。
これが神在月の10月に、日本中から集まった神様が泊まる場所。
ここで寛いでいらっしゃるかしら。
↓写真は以前撮ったもの~
本殿に向かって右側が東日本の神様、左が西日本の神様となっているようなので、自分のお住まいの、もしくはご出身の神様に手を合わせるのも良いかもしれませんね!
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_18102939.jpg


出雲大社だけでも十分広く小さな社や宝物殿などもありますから、しっかり時間をとって行きたい場所です。
緑が多くて落ち着きます^^
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1433782.jpg


子供の頃、出雲大社で鳩に群がられるの図(笑)
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_1464676.jpg



続きます!


神々が見守る地、出雲をたずねる旅 詳細はコチラ(バナークリック!)



◆関連記事
「島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社」_a0000029_0323534.jpg

島根県 出雲・松江を巡る旅2011

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社へ行くならココも行け

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲大社へ行くならココも行け2

島根 出雲大社からもう一歩 阿国の墓、稲佐の浜、日御碕神社、日御碕灯台

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 出雲文化伝承館内 羽根屋の出雲そば

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 須佐神社

島根県 出雲 多伎の海とイルカとタラソテラピー マリンタラソ出雲

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 八重垣神社

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 皆美館の鯛めし

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 八重垣神社からどうぞ 本殿国宝の神魂神社(かもすじんじゃ)

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 玉造温泉街歩き、玉作湯神社

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 松江城

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 星野リゾート 界 出雲

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 塩見茶屋のぼてぼて茶

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 大根島の日本庭園 由志園

島根県 出雲・松江を巡る旅2011 だんだん.のランチ
Commented by y-haramaki at 2012-01-17 11:43
こんにちは。
いつも見ている景色なのに、55aiaiさんが撮る写真でみるとなんだか
違うところにきたみたいですね。
ほんと最近、若い女性の旅行客が多いと実感します。
パワースポット巡りがブームなのでしょうね。。。
学生の時から、東京の友だちに 自分の故郷が観光地なんていいなぁ・・と言われていました。観光地であっても、生活するには不便なんだけどなぁ・・・と思いつつ、最近のネットのつながりが整ったせいなのか、
不便さもさほど感じられず、ココロ豊かにすごしていますよ。
2011年の記事みたら、西荻にリゲンドウなんてのできたんですね。
へ~~~って感じです。
Commented by 55aiai at 2012-01-17 14:57
y-haramakiさん
こんにちは。
私も改めてまわるとぜんぜん違う印象でした。
なんていうか、たまーにフラッと行く場所、っていう感じだった大社をきちんと見ると、もうその厳かさにぐっと来ます。

島根が観光地っていうイメージってあるんですね!
住んでる人は意外とそう思っていないのでは?って思っていたのでまた新たな発見です!

Commented at 2012-01-17 17:38
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by norifull at 2012-01-17 18:35 x
世界中には、今の人間では作ることができないような構造物、建築物が結構ありますが、自分は、それらが「宇宙人」の手になる物であろうと予想しています。
その意味で、出雲大社の神殿も、その一つと思っているのですよ。
行ってみたいところです。
ばたでんも気になります。

東京もんには、故郷があるって言うのがそもそもうらやましい。
これからの連載記事も、楽しみにしています。
Commented by fedorov500 at 2012-01-18 00:36 x
超なつかすぃ~。最後の坊やはだれですか?
Commented by 55aiai at 2012-01-18 15:54
norifullさん。
ご無沙汰しています!

たしかに。
現在本殿は人間の手で修復されつつありますが、あのスピリチュアルな雰囲気というのは誰がどうしたから出来るものではなく、はるか昔から受け継がれてきている気風なんですよね。
それを誰がもたらしたのかということを考えるのは楽しいですね!

これからもよろしくお願いいたします~
Commented by 55aiai at 2012-01-18 15:55
fedorov500さん
懐かしいですかー、記憶の中にありますかー。うれしい!

え、男の子に見えます???
歯が抜けているからたぶん小学校低学年くらいじゃないかなぁ~って思います。
Commented by fedorov500 at 2012-01-18 16:20 x
大学1年の時、カウントダウンを出雲大社で迎えましたよ。懐かすぃ~。え?この坊やは、あなた?? 昔は男の子だったのか!(笑)
Commented by 55aiai at 2012-01-18 18:00 x
fedorov500さん
お正月に出雲大社に行った事がありません!ものすごい人なので。。。
すごいな~。
その頃から夜遊びしてたんですね、って夜遊びが神社って健全ですね(笑)

こんな小坊やがおばちゃんになってしまいました!(笑)
Commented by mana at 2012-06-08 10:31 x
はじめまして☆島根の地元在住ですが・・・出雲・松江ツアー面白いo(*^▽^*)o~♪写真が綺麗&分かりやすいく感動しました。ただ、しめ縄に御金を投げて刺すのは本来良くない事と聞いていますよ~(o・ω・o) 
ちょくちょく神社巡り等しているんですがコチラのブログを見てワクワクしちゃいました。島根を綺麗に、良く書いて頂きなんだかありがとうという感じです。突然失礼いたしました。
Commented by 55aiai at 2012-06-10 21:11
manaさん
はじめまして。
コメント&ご意見有難うございます。
確かに注連縄にお金をさすって、私が子供のころは無かったです~。
で、この時初めてやったのですが、今は出来なくなってますよね。あの注連縄何年かに1度掛け替えするのですが傷みが激しくなってしまいますよね、お金投げちゃうと。今は網が張ってあって、投げられなくなってますね。
すみませんちゃんと注を書いておきます。。ご指摘有難うございました。

ちなみに現在飯南町でこの大注連縄をぎゅっと締めてる最中だそうです。きっと神話博前には立派な新しいものになりますね♪
出雲大社盛り上がってきますね!!
by 55aiai | 2012-01-17 09:18 |  ∟出雲市の観光 | Comments(11)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー