
さー、溜まってしまったお店をずらっと並べる「いろーんなごはん」シリーズです。
今回結構ありますよ(笑)
「晩菜くーた」。
ここの個室が打合せしながら食事するのに最適なので、ついつい行ってしまいます。
お料理はもちろんおいし。
九州の食材を扱うこのお店。何を食べてもイケてます!

「T.Y ハーバー ブリュワリー」
そろそろ良い季節になりますね。運河沿いでビール飲みたいなー

ここではもちろん、ハンバーガー。

「八ツ目や にしむら」
肝串。その場でさっと炙ってくれるんですね。
苦甘くて美味しいね。

目黒不動尊がすぐ近くなので、お散歩がてらどーぞ。
不動前駅からです。

「内緒^^」
出ましたよ、仲間で大事にしている焼肉屋さん。
でもここ、もうすでに相当有名だよ!って言われましたね。。。

これこれ!煙もうもう(笑)
これがめっちゃ美味しいの~
またみんなで行きたいな。

「 ??? 」
さて、ここはどこでしょうー
友達が、この写真と、

この写真を見たらみんなわかる、って言うんですけどー(わかるわけないか)。

答えは「和民」。初めて行ったかな。

全体的に人数に対して量が足んないのが難・・・。

「ヌッフデュパプ六本木」
このお店、べろべろに酔っ払ったあとに行ったのに美味しかったの覚えてる。
ちなみに1次会はワイン100種類飲み比べ。友人ドタキャンで一人で100本と闘う。
大変だった。。。
短角牛 ランプの炭火焼。

岩手の食材を使ったお店。もう少し有名になってもいいのにな、って感じです。
店内熟成出来る熟成庫が設置されたお店。赤身のお肉はワイルド感もあってイイ。
まだオープンしたてでクレジットカードが使えないくらいのオープン当初に行きました^^
「京の馳走 はんなりや」
ひっさしぶりに行きましたよ。
ここのランチはオススメです。
三越前の駅からちょっと。行列の天丼屋さんを越えて到着。
驚いたのはかなり久しぶりだったのに、お店の方が私こと覚えていたこと。
そしてもっと驚いたのは、お店の方が激痩せしてたこと!元気そうで良かった(笑)
ここの人気メニュー、だし巻き卵がメインのランチ、1000円で京都の味。

「パリヤ青山店」
これはー、ずっと気になっていた表参道のお店。
このあたり、1ヶ月に1度は訪れているのだけど実はあんまり知らなくて。
先日からいくつか開拓いたしました。
好きなメニューを学食みたいに取っていただくランチ。
この日は豚肉のタイカレー風味のものとか、冷製のパスタサラダとか、ちくわ唐揚げなんかをいただきました。

ごはんのお供になるおかずがいっぱい。
大人気で混雑するお店。意外に奥に広いのだけど入り組んでいてすれ違うのが大変です。

また行きたい。

「海鮮もんじゃ 片岡」
月島まで車でぶんぶん。
打合せの後もんじゃを。
その前にたらふく食べてたくせに、また炭水化物を摂取してしまった。。。

もんじゃっておいしいよねー
皆さんの好きな月島のお店ってどこだろう?

「日本橋(三越前) むとう」
20数年ぶりの友達がわざわざ電話してきてくれたので、そのままにレッツゴー。
行こうと思っていたお店にフラれ、久しぶりにむとうに来てみました。
ここ、いいお店だなぁって思っていたけどいつの間にかミシュランの星もらうようなお店に。
でも、昔のままの落ち着きがあっていいな。
戸隠に行きたくなっちゃったなー。

スプーンが付いてくるそば湯。どろどろ濃いのでくるりと混ぜてからいただきます。

「京橋 ダバ・インディア」。
日曜日のランチに先輩と。
びっくり、シャッターに行列。
そんなお店だったっけ!と驚いたけど単純に早く来てる人が多いレベル。
1回目で全員座れてしかもまだ席が余ってる。床ツルツルは感じなくなってたぽい。

南インド料理、いいね。バナナの皮の上でまぜまぜして食べるカレー。

食後はチャイが私の定番だー

「日本橋YUITO ブラッセリーD」。
2度お伺い。ここ、ランチミーティングにぴったりなのだ。
ピンクの店内、鏡張りの天井。大きな窓やキッチンが良く見えるガラス越し。

カジキが乗ったサラダランチ。ヘルシー!

ランチタイムのデザートはまあまあだったよ。

「中目黒 ビストロ13区」。
予想以上に良かったお店。
どうか混まないでほしい。。。こういう落ち着いたビストロはかなりいい感じ。
自家製ピクルス、

パテ・ド・カンパーニュ、

玉ねぎのグラタン。

落ち着いてて今になってとても良かったなと思うお店。
距離感もいい感じ。

そして色んなところで飲んだお茶。
相変わらず紅茶ばかりですー
スターバックス、広尾Dexee Diner、銀座ダンヒルカフェ。
よく使ってるカフェ3つです。

和スイーツ、雅庵のわらび餅。

きな粉ふわふわの中にひと口大のわらび餅。

吉祥寺ステファノアンナ(Stefano Anna)のクッキー、頂き物。

昔のクッキーの味がする。「昔っぽい」んじゃなくて昔の作り方で作ったんじゃないかしらってくらいに素朴。甘さも控えめ。
これだけ入ってて全部味が違うの。

好みが分かれそう。私は食べ応えがあるこういうクッキーも好きです。

以上、最近の18軒でした~(^^)
---
>>一人で100本と闘う。
は、すごいです!
今年こそ!!