美味しいものをよく知ってる人のお料理はやっぱりおいしそうだなあ~。
見て見て~、がんもの色がきれいでしょ~う。ヤマサを見直した、ここまで極めるってすごいことだと。
くわい団子、美味しそうだな。
関東ではあまり馴染みのない食材だから、ほとんど食べたこと無いわ。
そして大根…綺麗な色♪
写真だけ見たら「どこのお店?」って感じだ~~。
「脳ある鷹は・・」って言うでしょ(笑)!才能が・・・溢れ出ちゃうのよね・・・
ってもう良いか~(笑)!?
作るのは良いんだけどー、3日と続けて家でご飯食べないから残さず食べるのに必死。
でもー、t-fortunatiさんみたいな反応が返ってくると思ってたんだー、ありがと(笑)!
食べたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(>.<)
今日は休日出勤中なのですが・・そしてまだ11時前なんだけど・・。
やだー。おいしそう〜。くわい団子・・・食べたい!!!
aiさん、料理上手そうですよね。。
うちのおばーちゃんちは、おでんに鶏のぶつ切り入れるんですよ。
コラーゲンたっぷりになって、激ウマ♪おすすめです。
大根はふっくらとやわらかそうだし、くわい団子もぷりっとしてるし
ああ・・写真からおだしのいい香りがただよってきそうです。
くわいがきっと、しゃきしゃきして美味しいでしょうねぇ。。。
海老くわい団子って食べたこと無いんですが、プリップリでシャキッシャキで美味しいんでしょうね〜
えっ、がんもも大好きに決まってるじゃないですかっ!

お金払ってでも食べたい人がいっぱいいるでしょうね〜。
くわい入りっていうのがいいですね。歯ごたえがあって
めちゃおいしそう♪
我が家も先日、おでんでした。
(もちろん、私ではなく母の手料理です。笑。)
うちのおでんは関西なのに牛すじをたっぷり入れてちょっと
濃いめのお出汁で作ります。
おでんの味はほんとに土地や人それぞれですよね。
やっぱり美味しいものをたくさん食べている人はお料理もお上手なのね!
しかもおばあちゃんの味・・・、うらやましいなぁ、あまり食べた記憶がないので。
煮物は私もあまり作りません、得意料理でもないし。
でも作ってみると簡単なんですよね、手がかからないっていう意味では今度友達が遊びに来るときなんかにも作って出せそう~。
揚げてあるし、私も煮込んでいるのにシャキシャキ感がなくならない。だからとっても美味しく感じられるんです。
3つ串に刺してあるのを1本買ったのですよ、でももっと買えばよかったかも!
じわ~っと中から出てくるお出汁。やけどしてでも食べたい。
本当にここのがんもはふんわりしてて良い油の味がして、自分の中では今がんもがキテいます(笑)。
私、このブログでもあまり自分の料理を出したことないんですけど、意外とみんなの反応が良くて驚いています。
かなり嬉しい w!
ブログでお料理出されている方たちは、みんなお上手だから恥ずかしいのだけど。
おでんというより大根とがんもの煮物風に作りたかったから。でもね、作ってみたらもっとおでんみたいに色々入れればよかったわ~って思っちゃった!
私もおでんするんなら絶対に牛すじは入れるよー!
褒められると照れるわ~、本当にみなさんお上手な方ばかりでしょ。ponchanも美味しいもの一杯食べてるからきっとセンス磨かれてるわよね?
お出汁もた~っぷり入れて作ったので文字通りごっくごく言わせて食しましたよ。
私の実家はもっと濃い味の煮物だったので、それはそれで懐かしく、食べたいなーっと。母に習ってみようかな。
aiaiさんも、日本酒か焼酎と一緒ですか?
想像つきそうでつかないです(笑
おうちでは一切飲まないのですが、その両方ともたしなむ程度なら飲みますよ~。
ヤマサって関東にもあるのかな?あったら私も買いたいなー。
次回おでんするときには絶対に外せません!
海老くわい団子は大正解!しっかりした味がありましたし、これがまたがんもどきとは違っていて良かったです。
基本海老はすり身になっているんですが、たま~に赤い色が見えたりするのです。また食べたいなぁ・・・。
大根が良い色になってますね~。たっぷり味がしみてる。。出汁の色に
そそられます。。
そしてくわい団子の美味しそうなこと。。練り物やさんを練り歩きそう(笑
私なんて大根の面取りなんて1回くらいしかやった事ないです(汗