「北海道2012 ポプラファーム サンタのひげ メロンソフトクリーム」
2013年 02月 06日

最近メロンってあまり食べなくなったなぁ~。
そんなことをふと思う、富良野路です。
富良野に来るとなって、それなりにみんなが銘々食べたいメロン店を調べてきておりました。
私は北海道の食材にお詳しい方から「ファームレストラン あぜ道 より道」を聞いていて。
メロン作り20年というベテランの社長様が経営されているファームレストランで、メロンショートケーキが絶品らしいです。
なのですが、車でそのあたりへ付けるとあるわあるわメロンだらけ!
こんなにたくさんメロンのお店があるとはね。。
みんなの意見で「サンタのひげ」へお邪魔することになりました。
まずカットされたメロンとソフトクリームという、北海道らしいモニュメントに迎えられ。

これを食べます!
時間は5分ほどしかありませんでしたw
素晴らしいソフトクリームの巻きをみんなで撮影。

想像の中の「オイシイ」をはるかに上回る美味しさ。
もちろんソフトクリームのクリーム感、美味しい牛乳で作られた完璧なもの。
そこに自然のメロンの甘さ。ここがさっぱりした甘さで、2つ合わせてちょーうど良くなる!

ギザギザスプーンでざっくり。
メロンは終わりかけの時期だったはず。
これ、旬ど真ん中だったらどんなに美味しいんだろう。。

ステキ、メロンて。
つづく。
---

※前の記事
・レポート始まります 2/1から!
・美しい美味しい北海道
・旭山動物園
・車でつなぐ北海道の絶景、けむり屋
・ポプラファーム サンタのひげ メロンソフトクリーム
・六花山荘のランチ
・かみふらのフラワーパーク
・てっぱん・お好み焼き まさ屋の富良野ご当地グルメ・オムカレー
・新富良野プリンスホテル(1) 朝の雲海
・新富良野プリンスホテル(2) 風のガーデン
・春香楼の中華チラシ
・ぱてぃすりーあいアイと六花亭 スイーツ
・ばんえい競馬、ふじもりの豚丼
・星野リゾート トマム 水の教会に野生の鹿現る
北海道は函館の五稜郭・大沼公園もいいですが、道央、道東も
いいですね。写真が綺麗でいいな~と思いなから拝見しました。
いつか青い池を見に行きたいと思っています。
もしかして今回55aiaiさんは見に行ったのかな・・。
北海道の良さ、今までとは全く違う方向からとても楽しみました!
徐々に沢山食べられなくなっているのが悲しいです・・・
あ、青い池はメンバーの男性陣が行きましたよ!
そこでなんだかまた・・・ネタを仕込んだらしいのですが^^;
リンク先から皆さんの記事に飛んでみてくださいね☆
夕張メロンは今回食べませんでしたよぉ~
ハイチュウは海外で大人気なんでしょう?私の姉もいつも買いたいって言うけど、オージーは持ち込みが厳しいんですよね。。。
贅沢な食べ方ですよねぇ、コレ。
でも、去年日本から鰹節のあの塊の使いかけのものを
NZに持って帰ってきました。
その時に、持って入れるかどうか分からないので
もちろん申請をして見せたところ
検査官「これはなんだ?」
私「ドライドフィッシュ」
検査官「海のものかそれとも川のものか?」
私「海のもの」
検査官「どこから来た?」
私「日本」
検査官「OK」
と言うことで、鰹節のかつおを無事に持って来れました。
どうやら海は日本もNZも繋がっているので
大丈夫だそうです。
でも、種なんかはゼッタイにダメですね。

北海道はソフトクリームマップというのがあって、それを握りしめて一日に3、4つ食べながら周りました〜、なつかしい〜!
