「香港・旧正月 糖朝ディナー 楊枝甘露とマンゴープリン」
2013年 03月 04日

この旅の2日目(旧正月の元旦)のメインイベントは夜のパレード。
よってパレードが行われるチムサーチョイへと向かいます。
お店の場所が変わった糖朝でディナーをしてからパレード見学に行く予定。
その前にちょっと寄り道。
展望台sky100へ。
2011年にオープンしたsky100はICC118というビルの100階に位置します。

やっぱりその国の一番高いところへ昇るって、ありきたりのようにも思えますがひとつの軌跡としては大事な気がするんですよね。
ただ残念なことにこの季節の香港は湿度が90~95%なので常に霧が出ているような状態。
想像してたよりもずっと涼しくて寒いのでベタベタする感じではなく、むしろより肌寒く感じます。
そういう意味で服装はちょっと失敗気味でした。
ぼんやり~・・・

sky100では旧正月に合わせたイベントや年間を通じての色んな催しが開催されているということです。

sky100は年明け早々お客さん(特に大陸からの中国人)でいっぱーいでした。

チムサーチョイでは乾物をあさったり地元スーパーに潜入したり(ドリアンの香りでいっぱいのお店w)しながら短いフリータイムを過ごし、その後みんなで集合して糖朝へ行きました。

日本の青山の糖朝にはすっかり足を運ばなくなったけど、ここだけは別。
やっぱりおいしーよね!
ここはしっかり化学調味料使ってるけど、でもおいしいったらないよね♪
この汁無しチャーシューメンは最高です。
濃厚なテクスチャのオイスターソースを和えて食べるなんて、一体だれが考えたんだろ。

宿題になってた海老ワンタン麺もここで制覇。

ワンタンは麺の下に隠れてます。
つるんつるんの皮とちょっと塩気の強い海老プリワンタン。

なんか一人で食べてた気がする。
なぜか食欲爆発で、もりもり。
腸粉。
箸でつかめないほどトゥルン。

これ好き!しかもシャキシャキに火通ししてあっても青臭くない。
芥藍(かいらん)、おいしい。

そしてこの地味な風貌のデザート。
楊枝甘露(ヨウジーガンルー)が大好き。なかなか日本で出会えない。
マンゴーとポメロ(柑橘)、そしてマンゴージュース、ココナッツジュース、タピオカを合わせたデザート。
ここではライチも入れてあったようです。
ほんっとに好き。マンゴーの濃厚さと柑橘のさっぱりが合わさってたまらんっ

マンゴープリン。
使われてるマンゴーの程よい熟れ加減。

好きだったわ。

入口は小さいけれど地下へ下りると巨大。
糖朝ここにあり、って感じでズンと深い印象を残しました。

----
香港3泊4日 旧正月を楽しむ旅 TOPに戻る
画像をクリック↓

--