「汐留 フレンチ タテルヨシノ4」
2005年 03月 10日

メインのお肉料理の後、ワゴンに乗って運ばれてきたデザートを数個選びました。
結構調子よく「これと・・これと・・これっ!」って感じで^^
まだまだおなかには余裕アリ!ということで。
イメージとしては、ここで少しずつ切り分けられたデザートがワンプレートの盛り合わせになって出てくると思いきや!
出されたのは、上の写真のシャーベットでした。

「これは、付きだしのデザートの・・・」と言われたとき耳を疑いましたよ!!
デザートに付きだしってあるんですか!!??
・・・驚いた。
にんじんの味のシャーベットにきれい色のはちみつがかかっています。
とろ~っとしたしゃりしゃりシャーベットはきめ細かくにんじんがすりおろされていて、風味も豊か、はちみつが優しい甘さを加えていました。
さぁて~、これから紅茶と一緒にデザートのガツン食いするぞー!と意気込んだのもつかの間、出てきたデザートはこちら。
↓

・・・・。
どうやらデザートのフルコースが始まったようですね・・・。
これは「カムカムドリンクのゼリー」。レモンを越えるビタミンCを持つアセロラ。そのアセロラをさらに上回るフルーツ、カムカムを薄めて(薄めないとすっぱい)、果物とゼリーにしたデザート。
弾力があり、しっかり冷やし固めてありました。
すっぱ甘くてさっぱり、です。

ここでやっと、先ほどのワゴンのデザートが運ばれてきました。

焼き菓子、タルトがほとんど。スポンジや生クリームなどを使ったものはありません。
伺うと、良い状態で出せないから、とのこと。また、フルコースで食べた後にショートケーキを食べたい気持ちになりませんので、とのこと。
え~、そうかなぁ私はいつでもショートケーキが食べたいけど(笑)。
でも、一つ目の「良い状態で出せない」という理由には納得。生クリームは時間が経つと風味が落ちてしまうし、スポンジもしぼんでしまうので、お店として生クリームショートケーキは扱いにくいものなのでしょう。そういえばワゴンサービスで生クリームショートはあまり出てこない気がします。(しかしプロヴァンスでは出ていました。)きちんとした理由があって出さないという、理にかなった説明をしていただけるとなんとなくすっきりした気持ちで帰れます。
↓ヨーグルトのソルベ

↓最後のプチフール

↓マカロン フルーツ味 ポップで可愛い。

↓砂糖菓子 こちらもカラフル!

↓紅茶をチョイスしました。その他カプチーノやエスプレッソもあり。

最後の最後にドドン!とデザートが出てきましたね~。
なんかこの感覚は面白かったですが、そんなに甘いものはいらないので控えめに食べました。
デザートとパンは蒲田にある工房で作って毎朝届けられているとのこと。芝パークのタテルヨシノも同様とのことです。
ここまでのコースを予約もせずに頼んだ自分が少し恥ずかしくなりました。
でも逆に、それでもしっかりとサービスしてくれたお店の方に感謝です。
感想としては、パンの種類が少ない事と、デザートも全体に似通ったものが多かったという印象を受けたこと。しかしお料理はどれも素晴らしく、どしっどしっとくるフレンチとは違い、全体的にさわやかな印象のお料理で、しかし、軽々しくなく一つ一つ丁寧に作られている、というイメージです。
素材の味もしっかり活かされているし、伝統的なフレンチの雰囲気ものこっている、バランスの取れた料理だったと思いました。
また行きたいお店です。
デザートまで来ると、うっぷ・・・でも、美味しいしもったいないし
食べたるぞーー!なんて気合を入れての勝負になりますが
これくらい、一品一品が少ないと楽にいけそうですね。
そろそろ、量よりも美味しいものを少しずつという食べ方に変わってくる
年代ですし、ほんと、こんなコースが一番嬉しいと思います。
頼んた覚えのないシャーベットを付き出しにだされたら、目が点になっちゃうだろうな。
しかもニンジンとくると、私は唸ってしまうかもしれない。
それにしてもこのお店興味が沸いてきました!!
あまい行かない汐留だけど、このお店も先日のしゃぶしゃぶも行かなくてはいけませんね。
それにしてもデザート、次々と出てきてほんとびっくりしましたよ。
いずれにしてもこの店はオトナなお店なので落ち着いてお料理が出来てよかったです。ギャルソンにも質問しまくりの私ですが、丁寧に答えてくれて嬉しかったなー♪
マカロンが水玉みたいで可愛かった!正直食べるより飾っておきたいってくらい(笑)。
それにしてもお料理の量とデザートの量のバランスが面白いお店だったな^^
でもそんなに臭くなかったですよ。なによりもハチミツが幸せにしてくれます。喉にもはちみつは良いよね♪
私は汐留やたら使ってます、なんだか便利なんですよー駅直結だし。
こちらまでいらっしゃる事は少ないかもしれないけど、もし行かれる際はぜひ!
でも今時も、食紅とかってやっぱり体に悪いんだろうか・・・。これはちょっと人工的な色に見えますね。
子供の頃は良く色の付いたお菓子を取り上げられてました・・
チョコレートはどれもかなり美味しかった。カカオの苦味が本格的で。
それにしてもここのパンも美味しいんだ!朝ご飯、また行きたくなってきた!!
やっぱりデザートはワゴンだったのですね。ワゴンがくるとドキドキしやいますよね。
人参のシャーベット美しい・・・。お口清めにぴったりそう。
プチフルールのこのサーブの仕方、初めてみました。見た目もかわいいし、自由にセレクトできていいな。
aiaiさんおすすめの朝食にぜひ行ってみたいです!
私、こんなに色々出てきたら挙動不審になっちゃいそうです。
にんじんのシャーベット、ツヤッツヤですねー。はちみつ効果かな。
すごく美味しそうに見えます。
デザートだけでも食べに行きたい!
>プチフルールのこのサーブの仕方
ほんとそう!普通は人数分お皿に盛られて置かれる事が多いのに、ここは「好きなだけどうぞ」形式(笑)なんですよね!
朝食は本当におすすめ。何度も書きますが、朝からクリストフルってのはなんか気分良いのです!
にんじんにカムカム、体に良さそうです!
(;´Д`).......。もう画像だけで.......
マカロンなどの色と、ティーカップの色がおそろい(?)で
更におしゃれです〜♪
お皿きれいですよねー。ミントグリーン♪
プチフールもカラフルで、なんだかパステルな春です!
プチフールの生チョコっぽいのが気になる~~。
最近はフレンチよりもイタリアンな私、、、でもaiちゃんのおかげでフレンチ
への情熱が燃え上がってまいりました(笑
こんなさっぱりなフレンチなら最後まで楽しめそう^^

目の栄養になるわ♪(笑)
パークホテルは今度の出張で泊まろうと思ってたの。
タテルヨシノ、おいしそうやねぇー。
次の機会はぜひ行ってみたいです。^^
ホテルの方は部屋の狭さがネックだったので
結局予約直前で違うところに心変わりしちゃいました。
忙しそうだね、がんばれよー!
フレンチをああいうスタイリッシュなお店で食べる・・・ってのはとても日本的だなと思いましたよ!昔はもっとデコラティブなイメージでしたけどねフレンチって。
お料理も結構さっぱりでkittyさんの思うフレンチが変わるかも。是非足を運んでみて下さいね!