「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」

「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_021020.jpg

本当は次の日に行く予定だった波佐見。
夕方近くの時間になって訪ねてみました。
この次の日の朝に開催される朝陶器市「「桜陶祭」に行く予定だったのですが、
大雨と強風の予報が出ていたので今日中に行ってしまおうという話になったのです。

まず行きたかったのは「白山陶器」。でも残念ながらショールームのオープン時間に間に合わず。
波佐見は全体的に薄めに見る事になってしまい、これ結構後で後悔しました。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_054858.jpg

白山陶器の工房近くに積まれた割れた器たち。
有田で見たものなどがここにもあり、あー、ここで生産されているんだ!と。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_07767.jpg

有田や伊万里と比べるとかなりライト感がある波佐見。
白が印象的な磁器なので、日常使いや合わせやすさがあると思います。
つるんとした雰囲気がまた清楚で可愛らしさもあります。

とりあえず時間的に合いそうな場所として「HANAわくすい」へ。
ここは波佐見を代表する「西海陶器」の築80年の製陶所跡に建てられた雑貨やさん。
一帯にカフェ、ギャラリーなどが固まって建てられており、またそのガーデナーのつくる造園が素晴らしい場所です。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_013406.jpg

このオシャレ感を求めて遊びに来ている人も結構いて、ここだけがすごーい良い雰囲気を発信していました。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0145416.jpg

恐らく若い方がやられていると思うのですが、通り道の脇や店の前に植えられた木々、草花がとても素敵です。
ちょこちょことアクセントに置かれたものひとつひとつがいいセンス。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0155829.jpg

「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0163268.jpg

「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0182286.jpg


奥のほうへ坂を上ったあたり、「南創庫」。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0191516.jpg

小物が多くあるので楽しい!
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_023611.jpg

ブランドessenceの器は日々使えるシンプルなもの。
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0255933.jpg


お庭!もっと晴れてたらよかったなぁー
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0292832.jpg



HANAわくすいは残念ながら撮影禁止でした。
でもこれでもかというくらいにセレクトされた雑貨がたくさん。
正直、欲しいものだらけでした。

波佐見はほとんど見れなかったのでかなり心残りなのですが、東京にもお店がありそうです。
「陶器の窯蔵」
<東京店>
【住所】 〒158-0095 東京都世田谷区瀬田4‐29-11
【営業時間】 10:00-18:00
【TEL】03-3709-7175
【FAX】03-3709-7173
http://www.saikaitoki.com/shop.html
むむー、車で行くべき場所かなー
「長崎 波佐見 西海陶器製陶所跡 HANAわくすい、南創庫」_a0000029_0335654.jpg

Commented by ぶん at 2013-04-12 10:48 x
陶器の窯蔵、東京店、 用賀駅から徒歩12.3分くらいで行けますよ~
Commented by 55aiai at 2013-04-13 13:51 x
ぶんさん
教えていただき有難うございます!
今度行ってみたいです!
by 55aiai | 2013-04-12 09:51 |  ∟有田・伊万里・唐津 器の旅 | Comments(2)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30