「大阪最後のしめくくり サンマルコのカレー」
2005年 04月 16日

実はこのカレー、ここに記録しておくか悩みました。
全く知識がないし、ただのスタンドのカレー程度のお店なのかもしれないなとか、色々考えてしまって。
でも、どーーしても気になっていて。
梅田を歩いていたとき、何軒か見たこのお店。
姉に聞くと「カレー屋さんだよ」と。羽田とかにあるようなのかなぁ・・・、などと思いつつ。
新大阪の新幹線乗り場からすぐ近くにあったのです、このお店が。
うーーーん、しばし悩む。
でも食べておくか。
↓席につく。カウンターでした。ザワークラウトのようなキャベツの漬け物登場。

↓薬味が変わってた!乾燥マンゴー、干しぶどう、漬け物、乾燥パイナップル。
甘めのフルーツ系ですね。大好きならっきょうがなかった!残念~

↓卵とほうれん草を注文。ポーチドエッグになってるんですね~。

↓結構美味しい。ほうれん草と卵で大正解!カレーは結構辛い。

ビーフカレーに普通の「ビーフカレー」と「良い子のビーフカレー」というのがあって、
良い子・・の方が辛さがマイルドなんだそうです。私の注文したほうれん草と卵、はカレーは辛いんだそうです。
姉が学生時代に食べていた味をしっかり堪能いたしました!
ちなみに梅田で見たお店と新大阪で見たお店は全然見た目が違っていて、新大阪のは少しこじゃれててきれいでした。入りやすいと思いますので、ぜひ。
フランチャイズなんだそうですね、このお店は。
さて、お土産には551蓬莱の肉まん・シュウマイとぐりこ・やのコロンの棒を買いました。セブンティーンアイスのストラップがめっちゃ可愛かったけど手が出せなかったなぁ。
楽しい大阪旅行はこれでおしまい。
新幹線で東京に向かう間は天気が悪く、ああぁぁー、現実に引き戻されるのだぁ~という私の気持ちを察してか、どんよりした曇り空でした。
大阪旅行記はこれで終わりです。
いやいや、楽しい4日間でした。長々とした記録、読んでいただいて有難うございました!
ほうれん草カレー大好き~、自分では作らないけど外で食べる時はつい頼んじゃう!
大阪、天気良いといいですね~。
月曜日からは観光なんでしょうか。いずれにしても食べて楽しんでください!
新大阪駅にはここだけじゃなくて新しいお店も沢山出来ているみたいなので。通られたらすぐわかると思いますよ^^
カレーが紹介されるとは!
実はここの会社は「KYK」という関西では有名なトンカツの
チェーン展開もしていて、どちらのお店も昨年から
サンプルケース内の陳列と造花の装飾をやらせていただいて
るんですよ。(ちょこっとだけだけど。)
新大阪店もこの間オープンしたとこです。
すごいねぇ・・なか田といい、サンマルコといい、
食べ物繋がりで縁があるのね私達!(笑)
ちなみにこのほうれん草カレーとなすびカレーが女性に
人気のメニューらしいよ。
なか田もサンマルコも本来ならば大阪のお店だもんね。一応両方東京にはあるけどね。
なんかこういうかかわりはうれしいねー♪
辛いカレーにタマゴが入っていると、なんつーか、救われる想いがしますね。
わしは、マジックスパイスという店の“アクエリアス”という超激辛カレーが
好きなのですが、その中に入っているゆでたまごを食べると、
なんつーか、救われる想いがするんですよね。
ワンサイズアップなんて、いつでも挽回出来るではありませんか!!
わしなんてわしなんて、こないだ友達の家で飲みすぎて、腹が出て、
ベルトがちぎれました……しょぼん。
また遊びに来ますね!!
はじめまして。よろしくお願いします!
マジックスパイスってあれ?スープカレーのお店?
うわぁ~食べたことないです、そこ!
カレーは大好きなので食べ歩きたいもののひとつなんですー^^
ベルト、相当何年か使っていたのでは(笑)?
精力的に動かれましたね~。
万博記念公園から天保山まで、凄い!の一言です(*^^)/
大阪に住んで15年経ちますが、行っていないところばかり♪(^^;)
aiaiさんのあとを辿ってみようかな~。
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/html/tenpo/S0015.html
何か見たような気がするなぁって思ったら、ここでした。
八重洲地下街、もっともっと勉強したいです。そして制覇したいです(無理)。