「福岡・糸島再訪 古材の森の秋野菜の肉巻きランチ」
2013年 11月 12日

前原名店街の中にある古材の森にてランチです。
このお店は現在糸島食材をふんだんに使ったお料理や喫茶といった営業と、イベント開催などを行う文化的な拠点として使われています。

経営は油機エンジニアリング株式会社。
なんと解体業を専門とする会社です。

ランチをいただいて、建物も拝見させていただきました!

この建物は江戸時代中期頃より地域で栄えた豪商、西原家。
建物がある一体はかつての唐津街道とその宿場町で、様々な物の流通の中で西原家は大きく拡大していきました。

油機エンジニアリングがその名だたる名家の解体工事を依頼されたのが2005年。
その時建物の建築物としての価値を強く感じ、「壊さず活かす」という方向に転換し今に至るということです。

古材の森ランチ。

糸島というとコレ。赤米ごはん。

丁寧なつくりでひとつひとつがとてもおいしい!
素材が良いことちゃんと伝わります。

秋野菜の肉巻き。
JA糸島の豚肉、志摩の四季の野菜、塩麹で味付けて。
えりんぎとにんじんとさつまいもが入ってました!

ちょっとしたアレンジや見せ方がとても素敵で心落ち着く空間です。

一番奥の座敷は縁側からお庭が見えます。
奥にこんなお庭があったなんて、入口はいる時はぜんぜんわからなかったけどー。

デザートはコーヒーゼリーにあんこ(!)という幾分斬新な組み合わせなのですがこれがなぜか美味しい。
お豆同士ですもんね考えてみたら。

しっとりと手作り感あるチョコバナナチーズケーキ。
素朴な美味しさがじわじわ。

---
2階の回廊。
営業では使われていない2階のお部屋は傷みも激しいのですが映画の世界のようです。

商家の発展を感じさせる端々の装飾や設え。

現在残っているのも西原家全体の一部でしかないということですが、ここを見るだけでも当時の職人たちの技術の粋を結集で、繁栄の中に美しさと品格があります。

古民家・建物・建築好きの方はぜひ!

----
【今回2013年10月レポート】
・実りの秋の旅路をレポート!
・龍国寺訪問
・福ふくの里 シャインマスカット
・浮岳茶寮の昼懐石
・白糸の滝 四季の茶屋のそうめんちり
・白糸酒造のハネ木造り
・姉子の浜
・伊都国歴史博物館
・伊都菜彩のまるいとうどん ごぼう天うどん
・細石神社
・高祖神社
・古材の森の秋野菜の肉巻きランチ
・糸島くらし × ここのき&Tana Cafe
・陶翠苑の炙り鯖鮨
・千如寺大悲王院と雷神社
【2013年6月の訪問レポート】
・福岡県糸島市へ行ってきました!
・千如寺(せんにょじ)大悲王院
・いとしま応援プラザ クラフト三昧
・緑の農園 にぎやかな春 つまんでご卵のたまごかけご飯
・そばきり桜花 二色(白・黒)そば
・BAKERY HARE(ベーカリーハレ) 天然酵母パン
・白糸の滝
・伊都安蔵里(いとあぐり) あぐりバーガー
・伊都菜彩(いとさいさい) 産直市場
・かまぼこの村島 手造り練りもの
・角屋食堂 ちゃんぽん、炒飯、ポークチャップ、洋風丼
・うつわと手仕事の店 研 工房&ショップ
・ミツル醤油
・伊都ホットサンド笑顔の竹原さんちのコロみそトン、一貴山豚のビックリかつ
・田園喫茶 ワイルドベリー 伊都物語パフェ
・牧のうどん 素うどんの軟麺
・恵水窯での陶芸体験&猫ちゃん
・ベーカリーレストラン CURRENT(カレント)のカレントプレート
・Spoonful THE BAGEL(スプーンフル ザ ベーグル )
・桜井神社
・またいちの塩 塩プリン
・手造り石けん工房 暇楽 kalaku
・キャンドル工房クレアーレ
・タビノキセキ アロマアクセサリー
・福岡・糸島巡り ツアーコースまとめ
*****