「有楽町・ペニンシュラ 今年は行きたいマレーシア」
2014年 01月 20日

あいつはやるよとは聞いていましたが、今年は本当に本気だよという噂が私のところにも
漏れ伝わってきまして。

その様子を探りに潜入したのはザ・ペニンシュラ。

マレーシア政府観光局の皆様主催の新春懇親会へと参加してまいりました。

マレーシア、まだ行ったことがないから今年はぜひ行きたい。
出来れば3回くらいねー
さすがのペニンシュラということでエレガントです。
今回もそうなのですが、PR会社キャンドルウィックが絡むイベントはどこ行っても素敵すぎる。

シルバーが出てきたよ。

ご挨拶のあと、ドーンとドラが鳴り。
マレーシアの文化ってこういう感じなんだなーと思いを馳せつつ。

マレーシア料理をしっかりいただきました!
海鮮たっぷり、野菜は大き目。スパイスの効いたミーゴレン。

香ばしく焼かれたロティ。
このままでも十分おいしい。

サテとビーフカレーパフ、揚げワンタン。

生春巻きは十二単のようにカラフル。

これはすごい。
サバランをもっと甘くしたような「グラブジャムン」。
芯の芯まで甘ーいシロップが染み込んでる。染み込んでるっていう程度でなくてひったひたでぽたぽた。
じゅわんじゅわんに甘いシロップが溢れだしてくる激甘スイーツです。

会場はペニンシュラのボールルームだったのですがお料理はマレーシアそのもの。
マレーシア料理食べたことないけれど、しっかりアジアな味が出ていてとても美味しかったです。

そしてこの懇親会は、
今年2014年をマレーシアの観光年として日本からのビジターをたっくさん楽しませるイベントやってるから
ぜひぜひぜひマレーシアに来てね♡という内容でした。
ちなみにその開催されるイベントはマレーシアの各地で今年1年間で200以上。
文化パフォーマンスや芸術、音楽、スポーツ、フェスティバル・・・。
私は街歩きしたいなー。
昔ながらの味からおしゃれなカフェ巡り、世界遺産見たり自然に触れたり、建物撮ったりお買い物、
もちろん食べ歩き。
知らなかったけどマレーシアは「住みたい国7年連続No.1(財団法人ロングステイ財団の調査)」だそうで、
行ったことない私はますますマレーシアに行きたくなってくるのです。
マレーシアと日本は国王や皇室の行き来もあり仲良しだし、日本は常に渡航者数Top10入りしてる
くらいにマレーシアは身近にある国なのですね。
きっとコスパもいいしねー。
行ってみたいなーと、どこへおねだりしたらいいんですかねw
テングザルのテンちゃんというゆるキャラもおり。
テンちゃんがこの寒い日本でおなか冷えないか心配。

テンちゃんは日本でプロモーションがんばるために増殖しており、
ひとりが私の自宅にもやってきました。

ということでこれからメディアや雑誌などでもマレーシアの本気が見える時があると思うので、
ぜひ皆さんもちょっと気にしてチェックしてみてください!

---