
一日目は単独行動をすることになっていたので、まず香林坊から武家屋敷へ向かう。
路地をいくつか曲がる。
そうすると格子のある建物が続くいわゆる武家屋敷のメインストリート。
かなりいい!人を避けて写真を撮った。
途中、休憩しているとガイドの方が声をかけてきてくれた。
やっぱり女一人でうろうろしてると気になっちゃうのかもな。。。1時間半、説明を受けながら武家屋敷周辺を廻る。道には人が多いのにちょっと離れると観光客どころか、金沢の人も誰もいない。昔の武家屋敷を見ながら親切なガイドの紺谷さんに色々と昔の人の暮らしを聞いた。
昔の武士の家は大きな庭があり、必ず回遊式の池があったそうだ。小さな堀とつながっていて、水が出入りする穴が必ず一つの家に2つずつある。なりものの木(ざくろ・柿など)を植えてとても風流であったと思われる。いいなぁ、そんな家に住みたい~。
あまりにも良かったので、武家屋敷は二日目も行った。
二日目には近くの俵屋の飴やさんにも行った。
☆武家屋敷 野村家の庭園 日本庭園3位に選ばれたそう