「益田・津和野の旅 益田ってどんなとこ? 鶏卵堂の鶏卵饅頭」
2014年 04月 23日

「益田」というところを
と表現したいところなのですが実は私もあんまり良く知らないのです。
なのでずっと行ってみたかった!
集合時間よりも早く到着したので、・・・というかちょうど良い汽車がなかったから早目に着いちゃったのですが、
まずは益田というところを俯瞰で見てみたいなーと思い。
この日とっても良いお天気だったこともあって、教えてもらった小高い山に登りました。
くっ、これが結構キツかった。
住吉神社のある小高い場所までしっかり山道でした。。

石見っぽい瓦屋根。遠くに見える日本海。


もうひとつ。
益田の複合文化施設、グラントワも見えました。
ちょっと奥の茶色い建物です。
美術館や劇場がありますー。

それは鶏卵堂。
鶏卵饅頭というおまんじゅうを作っているお店なのです。

これがですねー、東京でも購入できるんですけどねー、やっぱり本店は。
味が違う!
ふわふわわが違う!

そうです。焼きたてなんです!

最高のお菓子でした。
グラントワはこんな感じです。
美しい瓦の色を全体に施して。



雪舟庭園の医光寺。
県指定の文化財・総門があるほか、1500年代の雪舟灰塚(雪舟が火葬された場所)、1700年代の涅槃像、十六羅漢などがあります。
本尊は薬師如来。医光寺の名前は医学的なところからきているとか。


そんな静かな場所でした。


益田ってどんなとこ? 鶏卵堂の鶏卵饅頭
荒磯温泉 荒磯館 プライベート石見神楽と神楽めし
ますだこうさんファームの紅ほっぺ狩り、にちはら総合研究所の冬虫夏草
割烹 美加登家 本店(みかどや)の懐石コース
太鼓谷稲成神社
津和野中心街

益田素敵な町でした。高津川が街の中を走り、歴史あるお寺や文化施設など。また県知事のお里でもありますしスカイツリーの澄川氏もいらっしゃいますね!
個人的に非公開コメント様のご出身高校から私が高校生の頃、部活動の全国大会出場を記念してお祝いをいただいたことがあり、ライバル校なのになんて心が広いんだろう!と思ったことがあります。
益田はぜひまたゆっくり訪れてみたいです。
コメントありがとうございました!