「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」

「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_12574888.jpg

津和野の街の散策は半日くらいしかなくても中心部にぎゅっと観光地が固まっているのでいいですね。

大好きな太鼓谷稲成神社へ。
少しお天気が不安定になってきましたけど。。

入口で購入したのは稲成神社に奉納する。。。油揚げ!
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_12573305.jpg

さー、お参り!
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_12573664.jpg
稲成神社なので京都の伏見稲荷のように赤い鳥居が続く参道もあるのですが、私たちはまず車で上まで上がって帰りにその道で降りることにしました。
スリムなキツネさん。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_12573868.jpg
油揚げをお供えする場所に。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_12574421.jpg
本殿も朱色で立派です!
こちら、島根県内の初詣スポットとして出雲大社に次ぐ参拝者数を誇る神社です。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_12574232.jpg

「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13111199.jpg

本殿の向かい側には「元宮」があります。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13112281.jpg
ここはもともと遷宮などで建て替えられた際の社殿を残している部分です。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13155000.jpg
津和野には昔お城があったんですね。
そのお城のお殿様を崇敬するための意味合いもあったという太鼓谷稲成。
城内であったこともあり、庶民は参拝できなかったようです。現在のものは大正時代の建物。
流造りになってました。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13155319.jpg
さらにこの裏側。女性がお参りするといいよ!と言われて回り込みます。
命婦社(みょうぶしゃ)の命婦とはある一定の位を持つ女性を指す言葉であり、またお稲荷さんの狐の異名なのだそう。
てことは狐さんは女性なの?
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13263055.jpg
奥を覗くと寄り添う狐さん。
実は足元には子供たちもいてご家族連れでした。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13263334.jpg
背の低い鳥居と社がありました。
小さいながらも堂々とした姿。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13263546.jpg
ひっそりとしながらも意味深そうな場所。。
ここにお揚げさん置けばよかったよ。。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13263836.jpg


太鼓谷稲成は小高いところにあるので津和野の街からもその朱色の姿を見ることが出来ます。
そして逆に町を見下ろすこともできます。
とおーくに見える山の中の鳥居は太鼓谷稲成に続く一の鳥居です。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13320901.jpg
もう少しゆっくりしてたかったな。。。
と時間がないので後ろ髪引かれながら。
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13320413.jpg

千本鳥居を潜りながら降りてきましょ~
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13320736.jpg
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13110486.jpg
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13363387.jpg

「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13364319.jpg
「益田・津和野の旅 太鼓谷稲成神社」_a0000029_13363787.jpg



Commented at 2014-05-09 00:14 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 55aiai at 2014-05-09 09:27
非公開コメントさん
きっと神社のきつねさんが食べているはずなんですが。。。

すっかり乾燥状態になっているんです。
九州の南関揚げを想像しちゃいます^^
Commented at 2014-05-16 21:15 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 55aiai at 2014-05-18 23:42
非公開様
コメントありがとうございます!
あら!そうなのですね(^^)
私は出雲出身です。とても素敵ですよね益田。私もっとゆっくり行きたいと思ってます。高津川で鮎が解禁になったら再訪したいです♪
Commented at 2014-05-21 13:49 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 55aiai at 2014-05-21 15:17
非公開様
銀山あめですか!すごい、あの商品はウケるのですか。勉強になりました。

非公開コメント様が今お住まいの場所は、私が唯一まだ行ったことがない県なのです。
ぜひ行ってみたいと毎年宣言し、未だ行けていない県です。
行ってみたいです~~
by 55aiai | 2014-05-07 08:00 |  ∟益田・津和野 | Comments(6)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30