
「うおずこんさいやまもと」と読みます。
恵比寿、大人気のキムカツやZESTを通り過ぎたところ、ようするに駅からは離れています。
お店の周りはとても静かです。
藍ののれんがかかったお店。ちらっと見える石の小道。見るからに「旨そう」をかもし出しています。

のれんをくぐり中へ入ると、全体に明るめの木目のお店です。
カウンターは檜の美しい板張りで、お料理がとても映えます。

この日、珍しく昼間からあまり食欲がなく、ヘルシーで少なめのお料理が食べたい私の希望に適う店、ということで「やまもと」をチョイス。
↓まず出てきたのは作りたてのお豆腐。蒸したてで熱い!でも甘い。本当に甘い。

↓これをそら豆のソースで食べます。美しい色です。


最初から食欲不振気味の私にぴったりなものが。
この日はコースでしたが、お刺身とますの焼き物をはずしてもらいました。
コースの中では最もメインと思われるもの2つを外す私・・・。やな客だ(笑)。
↓八寸、バラエティーある一皿。花豆に一番先に目が行きました。大きい!ほくっほくっとするんじゃないの~?期待も高まります。

↓いらくさ、にんじんの葉のゼリー、きびなご、小だこの足、魚の子を炊いたの、新じゃがの煮たの。花豆、想像通り甘い!大好き!魚の子はおかわりしたかったです。

↓お椀、かぼちゃのお吸い物。根菜がなんとも言えない塩梅で火を通してあり、かぼちゃの甘みが調味料。優しいなぁ、なんて優しいのだ。
そしてこの器の塗りがまた・・・。朱色で美しいのです。

↓こちらはお酒のおつまみ。もずく酢、あさりの和え物、塩ウニ。塩ウニ最高でした!辛すぎず、ウニの臭さもありません。

↓今日のお鍋は山菜の鍋。せりやわらび、車麩。そして大豆と麦が入っています。
山菜は香りが強くて天然モノだと思われます。麦と大豆は歯ごたえという役割を十分に果たしてくれていて、柔らかすぎず、素材の存在感がしっかり出てます。


↓最後のお食事は、あおさと湯葉と玄米のお粥。
玄米、おコメの部分は飲めるほど柔らかいのに、皮が残っているおかげでこれまたアクセント。
味はほとんどなく、あおさの香りと湯葉の甘さだけで食べているような感じです。

全体的に味がとーっても薄めで、あまりガツンとは来ません。
ですから物足りなく感じる人ももしかしたらいるかもしれません。
でもお酒飲みの方でしたら進むと思います。
品目で言うとどれくらいのものを使っているのかと想像してしまいました。
「自然回帰」みたいな考え方って、都会の生活の中だからこそ生まれてくるのかもしれません。
悶絶もので食べてみたいです。
出来たてのお豆腐や豆乳はちょっと驚くくらい甘いですよね^^
大人気のキムカツやZESTを通り過ぎないので…、このお店は、
知りませんでしたが、行く価値がありそうですねぇ! メモ!メモ!
出来立てに、勝る美味しさは、ないですものね。
季節料理・・・素材そのものを生かされてる感じですね。
そちらへ旅する機会があれば、是非寄って、お食事したいです。
あの~気になるお値段は何千円で食べられますか?
おなかにもやさしそう~ん~?マイクついてるよ…ってPBですか!
あわわ、よっ、読まなきゃ~aiaiさんおめでとうごさいまーす。
なんかすごく嬉しい~(^^*
お豆腐、家でも簡単に作れますよね。友達が遊びに来たときに作ったりします。そらまめのソース、こちらは思ったよりクセがなくて、良いアクセント。色もきれいだし^^
さて、このお店のお料理は素材がすごいです。コンセプトも魚、豆、根菜ですからね、本当にお肉が一切ないという・・・。その分薬味だったりダシだったりにひと手間かかってる感じがしますよ。是非一度!
素材が楽しめそうなお店ですね♪最近こういうお店がスゴク気になります。。。(弱ってるのか!?)
お豆腐もきになるけど、意外と一番食べてみたいのは最後のお粥かも・・・。鍋物の後のごはん系って最高に美味しいですよね!
ストレスなどで疲れた体を暖めてくれる料理の数々・・・。優しいです。
ところでマイク!私も最初ビックリした~、PUBのマークなんですね^^
有難うございます、読んでいただけると嬉しいです!
ここは酒飲みの人と来ると楽しそうだな、と思いましたよ^^
お粥は「おじや」というよりもほんとにすまし粥のような味で薄味です。
玄米のお米部分は本当に溶けてなくなっちゃうんじゃないかというギリギリのところです。そこにポップコーンの皮を茹でたみたいな(笑)薄皮が歯ごたえ出してくれてるんです。すごいこと考えるな、って思いましたもん。
私も最後のお粥が一番印象的でした。
やっぱり!お粥絶対美味しそうだもんっ!
どんなにお腹いっぱいでも、なべのあとはシメをやらないと気が済まない私です・・・。おコメ系がベストですが、麺系もアリですね。先日豚肉料理専門店で食べた韓式美人鍋のラストはインスタントラーメンでした(!)でも、これが鍋のスープと合う!これはお家でする鍋の後にも活かせるな・・・と思ったのでした♪
でもこの日は本当にこういう体に優しいものが食べたくて、ぴったりでした。
お酒に合う塩ウニは最高!そしてこのお粥もまた。
体を温めてくれて代謝を促してくれそうです。
即レス、サンキュでした^^
55aiaiサンの写真を見てるとかなりお腹がすいてきますww
どうやったらそんなに美味しそうに撮れるんですか?w
私もグルメブログ的なことしてるのでよかったら見に来てください!v
お父様が作家さんだそうで。本が置いてありますよねー。
男の人だけでこのお店に行くっていうのが、すっごくカッコイイ気がします。
お酒も揃っているようでしたが、私は残念ながら試しませんでした。