「銀座 磯むらの昼串揚げコース」
2014年 08月 01日

こちら、数十種類の串揚げをコースでも、おまかせでもいただけるお店。
本店は銀座(東銀座に近い)の地で30年、ほかに支店が4店舗。
昭和通り沿いにあるので見かけた!という人も多いかもしれません(^^)

あるタイミングになったら油全とっかえしてました!
常に新しい油でカラッ☆と揚がった串揚げが食べられます。

この日もまたまた蒸し暑く。。。
昼ビーです!
プレミアム・モルツは超達人店。
泡の比率がちょっと少ないけどそのきめ細かさと味わいは間違いなく「超達人店」!!!

茜コースにしました!お高めの串も入る10本コース。
・しいたけ
一切筋のない牛肉はヒレでしょうか。やんわらかい!
しいたけはタルタルソースで。

お醤油で食べました。ごはんの上に乗っけます。
お昼だからでしょうか、お食事セットは一番最初にやってきていました。
なので、ごはんにオンして食べちゃったりできます。

チーズはプロセスチーズだったのかな。
トマトテロ起こるので口の中気を付けなければなりません。

組み合わせ最高ですね。
・海老
・アスパラガス
3度目の海老タイムです!

ジューシーで揚げすぎてなくこちらもまた、その水分でヤケドしそうに。
衣の付き加減も良くて。野菜に衣つけるって難しいだろうなぁぁ。

・みつばのキス巻き
これで10本。
みつばのしゃきしゃきとキスのほろほろ具合が最高だった☆

そしてここで、磯むらで一番お高い串はなんでしょうクイズを出し、
出てきた答えがコチラ。


海鮮の甘さがたっぷり!ボリュームも十分です。


磯むらのべたべたしつこくない油切れの良い串揚げ。
素材も衣も揚げ方も、細部にまでこだわりを持ったすんばらしい串のパレードでした!
味はもう、間違いないですね!ということを再確認。カリッとしっとりと~、な串揚げはビールの進みが早いっ!
ただ、お店がもともと民芸調な上少し古くなってきているからか、ドキドキ・キラキラがないのは残念だな。
重々しさと安定感は感じられます。
そうそう、磯むらと言うと独特の器たち。
そのほとんどは益子焼なんですってー。年季が入ってます。

みんなの超達人店訪問記まとめ
-----