「京橋千疋屋 カジュアルフレンチ Biwawa 」
2005年 06月 17日

京橋千疋屋の2FにあるレストランBiwawaでカレーを食べました。
実はこの日は別のお店へ向かっていたのですが、残念ながら満席。
待とうかとも思ったのですが、時間がかかってしまいそうな予感。
ならばと行く先を変更。Biwawaって名前が可愛いし、なんとなく気になっていたのです♪
このBiwawa、千疋屋の2Fにあり経営も千疋屋が行ってはいますが、1Fの千疋屋とは全く別のレストランだと思った方が良いです。完全独立型です。
この日のランチのメインは「まぐろのタルタル」か「仔羊のハンバーグ」。
どちらもイマイチだったので、私はカレーに。

ルゥには数種類のお肉が入っており、固形のお肉は鶏肉。
この鶏肉がなんとも美味しい。煮込まれすぎているわけでもなく、でも柔らかい、絶妙の
火の通し方。
カレーは辛さと甘みが両立。使われている野菜も火の通し方がちょうど良い。
ちょっと気になったのはランチコース。
実はみんなが残していた・・・。
お店に入ったときも、お皿に残されたハンバーグが数個見えたし、周りで食べている人たち
も残していた。そのハンバーグがとーーっても気になった・・・。
ボリュームもありそうだったけど、でもでも・・・。
カレーはとても美味しかった。ただこれで1260円という金額は、みんなが納得するかどうか
疑問。微妙な値段だな。
↓サラダもついてきますよ。

お店は京橋千疋屋の右側の階段を昇ったところ。
ここには千疋屋のギャラリーもあるらしい。お昼休みも仕事でちょっと時間がなく、確認でき
なかったのが残念。


※先日ここの千疋屋でフルーツバイキングを楽しんだときもカレーが出てきましたが、
そのカレーとこのカレーは全くの別物。それで1Fのフルーツパーラーとと2Fのフレンチ
レストランはシェフが違うということを知ったのです。
どちらも美味しいカレーだけど、私は2FのBiwawaのカレーのがレベルが高いと思う。
そして、値段が高いとサラダまで違いますね!おまけじゃない!?
京都にも”TAWAWA”ってお店があるよ~関係ないけど(爆)
フルーツバイキングって何ですか?!果物がいろいろ食べられるのですか?果物大好きな私なので、そのバイキング行きたいです!!
カレー、サラダ付きでそのお値段は少々高めですね。
量が多かったり、何か上等なルウを使っているのかな・・・
見た目はそんなに辛そうじゃない?でも後からじわじわ~っと来るんです。
これ食べてて「あ~暑い時に辛いものってやっぱり合うなー」なぁんて
一人で考えてたくらい。
Biwawaはびわのカクテルとかもあるみたいです。びわも好きなフルーツ
のひとつだなぁ。
フルーツバイキング、以前私が書いた記事です^^
http://love.exblog.jp/1881718
ものすごい競争率なので頑張ってください!
ハンバーグ、実際どうだったんでしょうね。トマトベースのソースだった
ように見えました。まぐろのタルタルにしてもボリュームは結構あった
と思います。
カレーはルウを煮込む段階で、色んな野菜とお肉が使われている雰囲気。
なかなか奥深い味がしてました。だからこそ辛くて甘く、でも全体には
まとまった味になっているのでしょうねー。
随分前にコースをいただいたことがあるのですが、そのときはもろフレンチでした。
とても1時間で食べられるコースではなかったので、その後訪れたことはないのですが、メニュー構成が変わったようですね。
1Fのほうも、人気のメニューだとすぐ終わってしまうので、よく予約をして訪れていましたが、最近さっぱり・・・、です。
内装はどんな感じなんでしょうか?気になります。
銀座の老舗のおっとりした感じのインテリアが好きです。
8丁目の千疋屋やさんとか、昔の資生堂パーラーとか。
辛い物だいじょぶですか?のどに悪いんでわ?
ぜひタイ料理に!
カレーはなかなか美味しいと思いました。まぁこの値段ですから当然
とも思えますが。
1Fのパーラーにも行きたいと思っています。
ランチのコースはフレンチのコースって感じではなかったような。
サラダ、メイン、パンorライス、デザートだったと思います。