「京橋のお寿司屋さん」
2005年 07月 10日

一つ前の記事が1,000件目の投稿だったみたいです。
さっき気づきました^^
さて、ランチで食べに行くおすし屋さんがあります。
このお寿司、1,500円でにぎりたてをカウンターから出してくれます。
握りと巻き物など、その日のネタで出してくれて赤だしまでついて1,500円。
初めて入った時は、仕事でランチタイムに出遅れてしまったのでお店もすでに人が一段落
したあと。
大将と色々お話させてもらいました。
まず一番感心したのがお米。
とても美味しいご飯を使っているのです。
そしてネタとシャリの温度。ご飯が温かい。でも、多分あの大将のことだからこれは計算
だと思います。ネタは冷たくご飯はほんのり温かい。これが絶妙で美味しいのです。
次に美味しい!と思ったのが写真のウニ。塩で食べます。
1,500円ランチで出されるウニにしては、非常に質の良いウニです。
↓しじみのお味噌汁。しじみは臭くなく粒も大きい。隣の人がしじみを全部残してたのが
もったいなくてチラ見。
島根県・宍道湖産のしじみであることを確認いたしました!(tmさん、pさん、jさんやりました。w)

大将の話だと銀座の某高級寿司やさんのお客様もいらっしゃるお店だということ。
味はかなりいけると思います。
大将の笑顔もステキだし楽しいお話をしてくれるので、ついつい足が向くお店です。


美味しいお寿司をいつもおなかいっぱいいただいて、午後からの活力とするのです。
1000件だなんてすごいですーv(≧∇≦)v
おめでとうございます♡♡♡
これからも楽しみにしてますね♪(* ̄ー ̄)v
立派なおすし!!いつかaiaiさんとお食事したいー!
粒の一つ一つがしっかりとしてますねぇ♪
お塩でいただくのも、いいですね。雲丹の甘味が際立ちそうだわ。
そして、このしじみ。確かに立派!!
宍道湖産って、高級品ですものね^^(というか国産しじみって全部そうだけど)
しじみのお味噌汁、大好きなんだよなぁ。
肝臓にもいいしね!
あ~美味しいお寿司食べたいよ~。
ウニ大好き〜〜。あーん、おいしそう。
しじみのお味噌汁は、写真見ても美味しそうなのがわかる!
お味噌の色がいいし、味が澄んでそう。
宍道湖のシジミはおいしいもんね><
記事、1000件おめでとう!
美味しい物を、きれいに撮って、言葉でもう一回味わって・・・そんな積み重ねの1000件。 ブラボー!
すごいですね~。
お寿司、ウニがついてて赤出汁もついて1500円なんて安いですね~。
お味もよろしいようで。
家の主人は寿司職人ですがお寿司食べるの大好きだから、そんなお店があったら休みのたびに行くと思います。
塩で食べるウニ大好きです。いいなー京橋ランチ。
うちの勤務先はおいしいすし屋は近くにあらず。
すし屋に限らず近くにあまりいいお店はなし。
もしくは、開拓心が足りないだけかも。精進します。
おめでとうございます。これは一つの才能ですよ。
今後も期待しています!
それにしてもおいしそうなうにです。
私だったらお昼にもかかわらず、ビールを2本は飲ってますね。
午後の活力はもちろんそがれます^^;
すごいことだよん。ほんっと。記事の量もだけど、内容もきちんとしてて
いつも感心します。
軍艦巻きでないウニとご飯。キュート♪食べちゃいたいくらい(笑
塩で食べるお寿司好き♡イカとかホタテも塩で食べると美味しい♪
遠いLVから応援していますよ。。
韓国にいらっしゃるのですね!そちらも海鮮は豊富だと思うのですが、
やっぱり美味しいお寿司はないのでしょうか~??
でも韓国でしたらちょちょっと帰ってくる、なんてこともできません?(できないか。)
ここのしじみは味濃くて美味しかったです。さ・す・が♪
加えて入っているわかめが歯ごたえ良く。美味しいわかめでした~。
もちろんウニもイクラも美味しい。私はイクラが好きなのです~^^
このランチにもイクラが入ってくれるのでうれしー。
宍道湖のしじみも採れなくなってるみたいなんだけどね。
それでもまだこんな立派な大きさがあるのかと感心したよ。
皆さんのおかげでこうやってブログ続けてく事ができます。
いつもありがとう。
きれいな色だし、とっても滑らかそうな感じがして美味しそう。
お寿司よりも卵焼きに目が釘付けです(^o^)
1001件目の投稿、おめでとう!すごいなー。
これからも楽しみにしてるね。
えええー!すごいすごい。旦那様、お寿司握っていらっしゃるの!
職人・匠とかって響き、いいなぁ~。
ステキです!そしてきっと素材には厳しい目を持っていらっしゃるのでしょうね~。
温かいご飯と冷たいネタ、口の中に入れたとき全然違和感ないんです。
すごく美味しい。なんか嬉しくなりました。
そして、美味しいお米はやっぱりほどよく温かい方が粘りも出て良いと
思います。
ウニ、小さくご飯を取ってその上に乗せる。海苔なし。このスタイルいいです。
しかも塩でと来れば最高♪
八重洲・銀座・京橋って昔ながらの洋食屋さんとか多いでしょ?
だから結構いるんですよね。ご年配の方でお昼からビールを一杯、って方。
特に暑くなってきたし、すごく雰囲気が良いんです。
おしゃれなジャケットかなんか羽織って、昔のモガ・モボって感じです^^
しじみの香りって好き。美味しいですよね。あさりやはまぐりでは絶対に
出せない香りなんです。
福岡は食べない・・・、そうか~。
東京では結構出てきます。でもこのお店のは久しぶりに大粒もので
嬉しかったのです。
この玉子焼きね、ご飯つけますか?って聞かれて。
切り目を入れて中にご飯入れてあるの。私、このお店のお米大好き
だから、おなかいっぱいなのに入れてもらっちゃったよん。
おすし屋さんの玉子焼きは芸術だね。
本当に美しいもの^^
ここ、多分というかきっと、あのお店だと思うんですよね。
まだ行ったことないのです。行こう、行こうと思っているうち、胃を壊してしまって行けずじまい。
お米が美味しいお寿司屋さんって、嬉しいですね。
ヒカリモノは苦手なので、寿司屋さんでは、人生の半分を捨てています。
締めは、ギョクと決めていますが、下の記事の「LUSHのソープ」が
美味しそうな職人さんの包丁細工の卵焼きかと思ってしまいました。
スミマセン…1000件目の記事なのに。ネタにしてしまって(笑)
今日上司もこのお店に行ったらしいのですが、やっぱり褒めてました。
美味しいお寿司はいいですね。
しじみ汁、体にも良いしお椀は最後のシメにいただきたいもの。
私はかに汁でも貝でもアラでもなんでも好き!
最初の頃に数を稼いだと思われます。w
私は写真多く撮るので、皆さんに見せたくてうずうずしてしまうのです。
ほら~、こんなお店あったよ!と友達に話すみたいに書いてしまうんですよね^^
LUSHのは本当に美味しそうですよね。卵に見えたりマンゴープリンに見えたり忙しいわ。w