「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」

「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_1337176.jpg


今回の一番の目的である「臼杵古里映画学校」の開校式に向かうため、大分市を朝早く出て臼杵(うすき)へ向かいました。

こんな場所です、臼杵。
別府湾の下の、臼杵湾に面した魚の美味しい町。
そして自治体が率先して農業政策に取り組む町でもあります。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_1454757.jpg


先日、2015年2月13日~15日までの3日間、この臼杵市で「臼杵古里映画学校」が開かれました。
これは臼杵市が合併し新臼杵市となってから10周年を迎える周年行事として行われたもので町全体として色々なイベントが開催される3日間でした。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_14175995.jpg


臼杵古里映画学校の校長は前臼杵市長の後藤國利氏。
名誉教授にこの臼杵で映画「なごり雪」を撮影した映画監督の大林宣彦氏。
また映画に関わる<大林組>と呼ばれる大道具、小道具、装飾、照明、編集、衣装、メイクアップ、演技指導、録音などのスタッフたちと、俳優・演者さんが集まり会場は盛り上がりました。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_14142076.jpg


臼杵市で撮影された映画の上映や、映画を通して地域を残し発信し、さらに地域がどう映画を使っていくかなどの講義が開かれました。が、一番の目玉は。

2日めに行われる「実際にその場で映画を撮影する、その撮影現場を全て公開する」という公開ワークショップでした。
臼杵市市民会館の舞台上にセットを組み、通常映画を撮影するのとまったく同じスタイルで1つの映画を作り上げるというものでした。
この映画を作るのは名誉教授である大林宣彦監督。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_1423982.jpg


またこの映画に出演されたゲストの皆様。
北海道芦別市で撮影された、
大林宣彦監督の映画「野のなななのか」に参加した常盤貴子さんをはじめ、
臼杵市で撮影され2002年に全国公開された、
同じく大林宣彦監督の映画「なごり雪」に出演した須藤温子さんと、
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_14262770.jpg

「なごり雪」以降様々な大林作品に参加されている細山田 隆人さん。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_1429221.jpg


そしてものすごく不思議なご縁でつながっている、
大林宣彦監督の娘さんで今回、臼杵市で映画「100年ごはん」を監督された大林千茱萸(ちぐみ)さん。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_1430337.jpg


千茱萸さんは以前から存じ上げていたのだけれど、
お友達の関係でご紹介受けたのが2013年の8月ぐらい。
ちょうどその頃100年ごはんを撮り終えられた頃で、チラシどんなのがいいかなー?なんてみんなで一緒に考えたおいしいランチの席以来のお付き合い。
この映画の話を私がエコバイのひのださんに話し、偶然その後千茱萸監督とひのださんがつながって、
今回のこの臼杵訪問への流れになるというわけです。
ふしぎふしぎ!

そんなことでこの映画学校の講義の中にも私のお仲間たちが参戦しました!
フリーの編集者であり、やっぱり荻窪美味しいランチのタイミングでお知り合いになった大沼聡子さん(右から2人め)から、「100年ごはん」の上映活動が筑摩書房から書籍化されることが決定し会場で発表となり、
また、エコバイのひのださん(真ん中)が有機農法・自然農法を行っている熊本・水俣市の自治体と農家さん(左のお二人)へとバトンタッチし、次々と「100年ごはん」チームが広がっていきました。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_14362513.jpg

「100年ごはん」は出来上がってからもう2年目へと突入する今年になってもまだ広がり続けていて、
様々なところで上映会が開催されています。
なんと今年は島根でも開催されるかも?な話も聞こえてきていてとてもとても楽しみなんです!
(上映スケジュールはこちらをご参照ください)
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_14401663.jpg


この臼杵古里映画学校は<臼杵でどんどん映画を撮ろうよ!>という誘致ではなく、
作った映画と地域がどう関わり合うのかを考えさせられたとても良い機会になりました。
大林宣彦監督の、
「映画は作って終わりではない、作った映画をその地域の人がどのように活用するのかが大事。」と
おっしゃったのがとても心に響きました。

2日目の映画撮影は朝から始まりなんと次の日の朝5時までかかったそうです!!
バックヤード見学もさせてもらいましたが・・・。
出演者のほとんどが公募の縁起素人の方という状況の中、皆さんをプロフェッショナルとして
扱い途中経過報告や解説を交えながら観覧の方たちと一緒に作り上げていった映画です。
グリーンバックで背景なども入れ込みながらの作業とのこと。
「大分・臼杵 臼杵古里映画学校」_a0000029_14485393.jpg


出来上がった映画は一体どこで見れるんだろう!
演者の皆さんの集中力と緊張感が伝わってきて。
モノを作り上げる楽しさって本当にすばらしいと思います!



-----

大分に行ってきました!
由布院 由布岳と茶房天井桟敷のモン・ユフ、ニコルズバーのカフェラテ
由布院→大分市 久大本線の旅
大分市 想夫恋へ行ってきた!
大分市 あい寿司の握り
臼杵 臼杵古里映画学校
臼杵 喜楽庵の本膳料理
臼杵 吟のとらふぐたたき丼と街歩き
臼杵 臼杵市土づくりセンターとまるほ、赤嶺さんの野菜
大分 永楽庵の地鶏うどん
別府 六盛の温麺、湖月の餃子、街歩き


---
Commented at 2017-02-18 03:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2017-02-18 03:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 55aiai at 2017-02-18 19:42
非公開コメントで、ありがとうございます。
確かに、そうですよね、どうなったのか?
有難うございます。
関係者の方に確認してみたいです。

by 55aiai | 2015-03-06 07:00 |  ∟大分 | Comments(3)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30