「虎ノ門 港屋で肉そば」
2005年 07月 15日

「すごいそばがあるらしい。」
そういう話を上司から聞いてずーっとずっと、気になっていたお店。
「冷たいそばの上に温かい肉がドサーッ。その上にネギがドサーッ、ゴマがドサーッ、海苔がドサーッ、らしい」なんて、めっちゃ美味しそうな表現するものだから、絶対に食べてみたいと思っていたのです。
虎ノ門「港屋」さんは愛宕神社のすぐ近くにあります。
↓真っ黒い建物で、外見はなんのお店かわかりません。

↓中はとてもスタイリッシュです。

↓肉そばを注文。うわさどおり、肉、ネギ、ゴマ、海苔がドサーッ。


↓つゆはダシの効いた甘辛いタレにたっぷりのラー油。

↓生卵を落として・・・。このツユで食べるとお肉はすき焼き食べてるみたいなんですが、
ラー油が効いている分全く独自の味なのです。

↓そばはものすごくコシの強い、田舎そば風。量もどっさり。

このガツンっと来るおそば、量がすごいんです。
100円増しで大盛りにも出来るらしいんですが、とても考える余地のない量。
でも、お店の人の話だと女性でも食べる人がいるんだとか。
この肉そば、絶対にお得な850円。
まだ食べられた事がない鶏そば(いつも売り切れ)も試してみたいところです。。。
一度目は空いてましたが、二度目の訪問時はものすごく混んでました。
暑くなってきたのでこういう味が求められているのかもしれません。
ちなみにこのお店は立ち食いです。
みんなさっさと食べて出て行く2ローテくらいの間、友達とおしゃべりしながら食べてました。
皆さん食べるの早いんだもん~。
※追記
「虎ノ門」と書きましたが、「愛宕」「御成門」という表現が正確な気がします。
私は虎ノ門駅から歩きました。歩けなくもないですが15分ちょっとって感じでした。
住所:港区西新橋3-1-10
ちょっと、このそば超ヒット!かなり私のハートをわしづかみだわっ!
薬味たっぷり具合といい、付けダレといい、極めつけ生卵(キター!)
田舎蕎麦大好きだから、絶対わたしコレ好きだろうな・・・。
お口直しにおいてあるのは飴かな?心遣いがニクイネ☆
こういうのにめっぽう弱いのです!
そば(冷たい)とお肉(温かい)って、思いつかなかったなあ。
素晴らしいっ!
虎ノ門ていうのが、ちょっと行きにくいところですが、頑張りたいです。
ダメすっごい食べたいw
立ち食い蕎麦って彼が大好きなキーワードだから、きっと連れていってくれるはず(笑)
最近おうちご飯で流行ってるのはw、そーめん(冷たい)に
温かい野菜炒め(なすとひき肉とか)をかけて、ゴマ、のり、わかめで食べるの。なんか似てるでしょ?(笑)
う、うまい・・・!>一番海苔
これすごいっしょ!見た目だけでなく量もガッツーンと来るの!
そしてねー食べ終わった後はちゃんとおそばなの。さっぱりしてて。
不思議だわ~。
そしてめっちゃいい声のお兄さんが一人できりもりしてるのよん。
私もそうおもったわ、ラーメンのつけ麺の発想だなと。
でも食べた感想はやっぱり日本そば。
そばが存在感ある味だしてるから余計かもしれないー。
これからの時期は人多そう。でも立ち食いなので回転早っ!
お肉の煮含め方がとてもお上手なんですよ。
味付けが辛すぎず、でもしっかり甘辛みたいな。
お肉の質もなかなかで、私は好きなんだな。
おうちでも出来そうですよね。
このお店の場合はそばがポイント高いです!
わかるわかる。そうめんって淡白な味だから色んなものが合うしね。
このお店のはそばがすごく強く強烈であることと、つけじるのラー油が
ポイントなのかなぁ。
すきやきってラー油が合うんだ、と気付いた瞬間。
あはは!岡埜栄泉の前を通りかかった時にちょうどnewyork0630さん
の事を思い出していたのですよ!
それにしても色んなものを食べたんですねぇ日本で。w
ここ、真っ黒でどんなお店か想像付きにくいですよね。
でもこの交差点はちょっと開けてるので目に入りやすい。
不思議なお店。実は中はこんなお店だったんですよー^^
わぁ、大門!かなり近い!でもランチで行くにはちょっとあるか・・・!?
もし機会があれば夜でもゼヒゼヒ。
これからの時期はちょっと混みそうですが。
ぜひこのガツンを試してください!
文科系マッチョ・・・うまいこと言うなぁ。ついでに私の好みだわ。ムフン♪
天井が高いのです、このお店。
目線よりも低いところに細いガラス窓。あとは全部壁という変わった内装。
お安めだし美味しいのでまた行っちゃうと思います。
生卵、二度目に行った時は卵黄だけを分けて入れたりしてました。
なんとなくなんですけどね・・・。
太めの田舎そばでこういう味付けには合うようになってるんですね。
考案したのはこのお店にいる店員さんかな?
面白いなぁと思いました。
全てドサーッですごいです^^
お肉、味噌味ではなく、どちらかというとすき焼き風含め煮って感じ。
それも火を通しすぎずという良い塩梅で、お肉もなかなか良質。
おうちでも似たようなものは作れるかも!
こんど、リベンジしてみますね。ランチはちょっと遠いから、帰りにでも。
「じぶん日記」の大ファンで(友人もファンなんですよ〜)昨年から毎日遊びに来ていましたが初コメントです♪
こちらの外観はとても目立つので気になっていましたが、こんなにオサレなおそば屋さんだったとは知りませんでした。
もしかしたらご存じかもしれませんが、このお店の近くに「ポークシチュー」がとても美味しい洋食屋さんがあるのです。
こちらはオサレな感じ(かなり年季入ってます)はしませんがなかなか美味しいのですよ。

これはねー勢いよく食べないと食べ切れません。いつもとにかく勢いで。
ちんたら食べてたら絶対におなかに入らない。よって二度目の時は
どうしても食べられなくておそばを少し残してしまいました。
ほんとーに大量なんだもん!
みなさんおっしゃってるけど、おうちでもできるかも^^
さっきお邪魔しましたが「大きゅうなれよ」にやられました!
ご近所のお店も「あの黒い建物はなんだ?バーか?」とかって話して
ましたよ。
こんなお蕎麦屋さんだとは誰も気づかないですよねー。
んで、なになに!?ポークシチュー?めっちゃ美味しそうじゃないですか!
夏でも食べに行っちゃいますよ^^ 調べてみます。情報有難うございます!
いつもコメントありがとうございます^^
一人でも大丈夫ですよ。
殆どの人が一人です。
そして女性で一人の人もいました。私も多分一人でも入れます。
お好きそうなら一度ぜひ。
ちょっと駅から遠いのが難点ですがー。
昨年の今頃初めて食べたのですが夏でも美味しくいただけました。冷房があまり効いていないので扇風機の下のカウンターがオススメですよ〜。
気になることがひとつ。カウンターに座るとあるモノと遭遇することがあります。食欲が半減しちゃうかもしれませんが、わたしは全く気にせず美味しくいただいちゃいましたけどw

鶏そば、冷たい方なら食べたことありますよー。
肉そば以上に鶏肉ゴロゴロしてました。
女性にはこっちの方がいいかも。
ちなみにこのときは55aiaiさんと逆で、
肉そばが売り切れで鶏そばを頼んだ記憶が。
ちょっと前まで天かすだけじゃなくて卵も取り放題だったのに。
教えて下さってありがとうございます~。
そっかぁ、鶏肉ゴロゴロですかぁ~。
しかも冷たいと温かいがあったんだ、ちょっと見落としてました。
そうそう、卵取り放題のはネットで読みました。
でも今は天かすだけですもんね。
それだけでもみんなばっさばっさかけてますけど。w
おお!反応してくださって有難うございますー。
このお店は衝撃的でした。ステキングなおそばを食べさせてくれるのにスタンディングってのがまた。。。
みなさんサクッと食べて出て行かれますよねー。
ringoronさんはもうかなり前からリピートされていたなんて・・。尊敬~。
あの辺りには美味しい隠れ家がありそう~。ringoronさんとぜひぜひブログで情報交換したいです♪
