「ニューカレドニア スーパーマーケット&お土産」
2015年 05月 17日

はっきり言ってニューカレドニアは物価がものすごく高いです・・・。
日本の感覚で食べ歩きしていたらたいへーんな事になっちゃうので、必ず金額確認しながらお買い物してました。
でもお土産は欲しいし、色んな物を試してみたいですよね!
そんな時はスーパーマーケット!
ニューカレドニアでは恐らく皆さん、カジノ(CASINO) グループのスーパーに一度くらいは立ち寄るんじゃないかしら。
大きなスーパーは外国っぽくてとても楽しいです。グルメもいっぱい。
ニューカレドニアのパシフィックフラン。
南国なお花がカワイイ。

いくつか立ち寄った中でも、ここGeant Casino(ジェオント カジノ)は大きくて良かったです。
早いうちに立ち寄ったのですが、色んな物を見て最後に立ち寄るでもいいかもしれません。
ちなみにスーパーは買い物袋が有料なので、エコバックなどを持って行くと良いですよ。

ローカルの人は基本「買いだめ」です。
特に祝日の前にはアルコールが買えなくなってしまう(車社会なので、飲酒運転を減らすため)ので、前日の午前中にはがっさりビールを買う姿が見れます。
ビールは「ナンバー1」と「MANTA」ビールが人気です。
ラドラーもあるんだなー。

旅の途中に購入するのは難しいのですが、バターやチーズの種類が豊富なのはやはりフランス圏だなと感じます。

パッケージの可愛さ!
ただこの辺りはフランスからの輸入品なので、なかなか買う気になりません&お土産には重い。。

こちら、日焼け止め。
えげつないです、SPF110!!
現地の方とお話した私の感覚ですが、普段からSPF50くらいが普通っぽかったです。
確かに、ものすごく陽射しがいたい。紫外線の強さは半端ないです。

南国チックなパッケージは、コーヒー。
コーヒーは勧められました。
アラビア豆を出来るだけ100%に近く使っているコーヒーが美味しいのだそう。

とにかく商品は豊富です!

これをこのカゴに。

ニューカレドニアには「ニアウリ」という製品があって、その葉っぱを圧搾して作るエッセンスなのです。
清涼感があってアロマオイルやローション、キャンディなどになっています。
同じく「タマヌ」の種子や果実から絞るタマヌオイルも。
そういうのも購入するのはスーパーがいいかもです!

私がどっさり購入したのはCasinoのプライベートブランド商品の紅茶。
日々飲むものだし軽いし。しかもフレイバーがたっくさんあったんです!
フルーツ系からキャラメル、バニラ系。シンプルなものも沢山あっていい感じです。

早速飲んでいますが、パッケージはシンプル。
仲良しのお友達や家族くらいなら、この実用的なお土産で行ける気がする!

香りもなかなか良いです。

他に気になるものは、「日本に入ってきているけどバラエティ度が違う」というもの。
青いオレオ!
これってトランスフォーマーってやつ??

このバイカラーオレオ!

そしてオランジーナのトロピカル味。
これはぜひ日本で飲みたいな~~

あと、野菜やフルーツも豊富。
こういうのは見てるだけで楽しい。
それにしても量がすごいですよね。にんじん仕入れ担当が間違えたわけではないよね(笑)

バゲットは安い。そして長い。
スーパーはこれくらいの包装だったけど、通常は裸のまま売られています。

こちらはコンビニで購入、お水。
ニューカレドニアは水道水が飲めちゃうくらいなので、たとえばサラダだったり生もの食べるのも
安心。
でもお水は購入しましたよ。
このスリムなペットボトル、持ちやすく、持ち歩きもしやすくて良かった。

どれを食べてもおいしい!という「マグナムアイス」。
Mのマークをチェックです。

不思議なクッキーや焼き菓子も沢山売ってます。
ケーキのクリームは基本、バタークリームっぽかった。

私はこの牛のパッケージに惚れて&ニアウリキャンディー購入しました。

ニアウリキャンディ、大きすぎて口の中でなくならないよー。
そして独特の味がする・・・。でも喉に良さそう。

モロッコ産オイルサーディン。トマト入りと唐辛子入りはちょっと変わってると思う。

スーパーは楽しいのでオススメ。
でもニューカレは暑いので、買ったものによっては一度ホテルの冷蔵庫に持って帰るがいいかもですねー。
旅程と相談しながら行ってみてください♪
---
ニューカレドニアに行ってきました!
ニューカレドニアってどんなところ?
ニューカレドニアのスーパーマーケット&お土産
ヘリコプター遊覧
ホテル ル・ラゴン(Le Lagon)
ホテル ル・ラゴン(Le Lagon)の朝食
ガレット屋さんLe Rocher(ル・ロシェル)
セント・ジョセフ教会
ヌメアの街食べ歩き!
ヌメアの街の風景
Chez toto(シェ・トト)牛ハラミのグリル
ヌメアの朝市マルシェ
ヌメアの朝市マルシェ続き
シャトー ロイヤル ビーチ リゾート & スパ
フランス料理 料理教室、マカロン作り
フランス料理 料理教室 フォアグラサーモンマカロン!
MAILANのテイクアウトごはん
地元の人が通うAu P'tit Cafe(オープティカフェ)
Le Fare(ル ファーレ)のクリームコーヒー、クロックムッシュ
ベトナム料理&天使の海老 Along Beach
シトロン湾 Duke's 天使の海老のココナッツソース
--
先日ニューカレドニア旅行に行ってきました
55aiaiさんの旅レポが、とても参考になりました。
情報ありがとうございます♪
うわー!見てきました、お写真、きれい!青い!美しい!
皆さん見るだけで通り過ぎて行かれる中、コメント残していただき有難うございます!
ちょうどつい最近「ことりっぷニューカレ版」が出たんですよね。旅に間に合いましたか??
もし間に合ってなくてもおさらいにぜひ立ち読みしてみてください^^
