「熊本・芦北 不知火湾うたせ船 アシアカエビ漁体験」
2016年 01月 16日

11月下旬のツアー。
海遊びは寒いかなぁ~なんて思っていたのですが、、、。
晴れてあたたか!
ベタ凪!
最高の遊び日和となりました~
不知火湾の底引き漁法、「うたせ船」。
以前に話は聞いたことがあったんだけど・・・、まさか体験が出来るなんて!
うたせ船でクルージング出来る体験乗船に参加です。
山並みもくっきり。ちょっと雲が多いけど海がとても穏やかです。

ツアー参加者全員乗り込み、出航です。
私は撮影部隊として小さな漁船で追っかけますよー!!

ぐんぐん進んでいくうたせ船。
動力としての帆船ではなく漁をするための帆なので、漁場までは畳んで進みます。

ああっ、どんどん行ってしまう。船長さん、追っかけてーぇぇぇ!!!

船そのものがとても美しいスタイル。
うたせ船は400年も前から続く漁の形で、風を使って漁をする伝統的漁法。
瀬戸内で盛んに行われていたと言われ、明治になってからここ不知火湾にも伝わったと言われています。

結構なスピードで併走するものの、波が穏やかで船が苦手な私も全然平気。
あっちも盛り上がってるみたいー!

それにしても海がきれいすぎる。
青い。青い。


おっ、網を降ろし始めましたよー

楽しそうーーー!!
逆撮りされている・・・(笑)

網を降ろす反対側に帆を上げ始めましたよ!!!

小船撮影班は、船のまわりをぐるぐる~

キレイ。
ロープがキラキラと反射して美しいです。

船の方たちに教えてもらいながら網をあげ始めました~
今日の晩ごはんが網の中に入っている!


みんな楽しそうで、良かったなぁ~

少しずつ陽も陰ってきて、漁も終了。
この日宿泊予定の「湯の児(ゆのこ)温泉」の旅館には、このまま船で着けます。

漁を行っていた船も帰り始めています。
夕日を浴びてキレイな輪郭。


お宿が見えてきましたー。

うたせ船クルージングも終わりです。
なんとこのままホテルの船着き場から上陸して、チェックイン!できちゃうステキなシステム。

ホテルの方が総出でお出迎えしてくださいました!
そして最後の最後、海の上の板渡りが待っていました。

到着。
湯の児温泉 海と夕やけ。

アシアカエビ。
今日の釣果。

楽しかったー!うたせ船ー!

【関連サイト】
うたせ船(芦北町観光協会)HP
--
・熊本・水俣 天の製茶園でのお茶作り、地元料理ランチ
・熊本・水俣 棚田百選・寒川の棚田
・熊本・水俣 モンヴェール農山のハムソーセージ、豚しゃぶ
・熊本・水俣 湯の鶴温泉 鶴水荘
・熊本・水俣 ダイビングスポット不知火湾とダイビングサービスSEA HORSE
・熊本・津奈木 つなぎ温泉四季彩の四季彩定食
・熊本・津奈木 つなぎFARM 激甘!スイートスプリング
・熊本・芦北 不知火湾うたせ船 アシアカエビ漁体験
・熊本・芦北 湯の児温泉 海と夕やけ
・熊本・津奈木 海の上の小学校・旧赤崎小学校
・熊本・津奈木 日本最南端の酒蔵、亀萬酒造
・熊本・湯の児スペイン村 福田農園のパエリア作り体験
・熊本・水俣 みなまた観光物産館まつぼっくり
--