
ランチは湯の児スペイン村福田農園です。
テラコッタカラーの建物が並ぶ、高台にある複合施設。
みかん狩り、レストラン、直売所、パン屋さんなどがずらりと並び、眼下には美しい海が見えます。

レストラン「バレンシア館」にて!パエリアを作りまーす。

・・・って!私が作ったから写真がありませんー。
にんにくとたまねぎ、お米を炒めたらたっぷりのサフランスープを注いで蓋を閉めてくつくつ。

途中、野菜や魚介を乗っけてもう一度高めの温度で熱を加えたら、その後蒸らして出来上がり~

スペイン村オリジナルの甘夏サングリアと一緒にいただきました。

こちらで作っているジュースやパン。おいしかったー!
物産館でもあるスペイン館。
特にジュースはフルーツそのもの。
これを使ってご当地ハイボールも作っているよ、って言われてびっくり。
そうか!おいしいはずだ。

敷地の奥には工房もあって、フルーツからジュースを作る工程を説明してもらったけど。
おいしいの納得。
小さい工場だけど全て揃っていてきちんと製造されているのがわかる。
機械は磨かれてピカピカだし。

色んなメニューがあるというレストランセビリア館。
パエリアが並んでいたよ。

なんと!
このセビリア館で結婚式をしたという、天野さん(左)。
高校同級生だったという津奈木町出身の福田さん(右)。
ずっとこのツアーで一緒でした。
二人のチョー仲良しがステキすぎて。

天野さんが食べているのは甘夏ソフトクリーム。
これもキュッと柑橘の味が濃くて美味しかった。
雨の日だとなんと半額150円!

多肉植物の寄せ植えとか、アイアンチックなランプとか、
古いレンガや枕木のリユースとか。
細かいところを見てると楽しいですよスペイン村。

福田社長がなぜここがスペイン村になったのかを教えてくださいましたよ!
明るいイメージがあるスペインの空気を、ここに持ってきたかったという事でした^^

みかんもいっぱいでした。
福田農園、オレンジカラーなイメージです♪♪

パエリアおいしかったー。

【関連サイト】
湯の児スペイン村福田農園HP
--
・熊本・水俣 天の製茶園でのお茶作り、地元料理ランチ
・熊本・水俣 棚田百選・寒川の棚田
・熊本・水俣 モンヴェール農山のハムソーセージ、豚しゃぶ
・熊本・水俣 湯の鶴温泉 鶴水荘
・熊本・水俣 ダイビングスポット不知火湾とダイビングサービスSEA HORSE
・熊本・津奈木 つなぎ温泉四季彩の四季彩定食
・熊本・津奈木 つなぎFARM 激甘!スイートスプリング
・熊本・芦北 不知火湾うたせ船 アシアカエビ漁体験
・熊本・芦北 湯の児温泉 海と夕やけ
・熊本・津奈木 海の上の小学校・旧赤崎小学校
・熊本・津奈木 日本最南端の酒蔵、亀萬酒造
・熊本・湯の児スペイン村 福田農園のパエリア作り体験
・熊本・水俣 みなまた観光物産館まつぼっくり
--