「熊本・水俣 みなまた観光物産館まつぼっくり」
2016年 01月 22日

このツアーもいよいよ最後。
私はこの後福岡にひとり移動したので、この物産館が最後なのです。。
最後に訪問したのはみなまた観光物産館まつぼっくり。
水俣の特産物や加工品が色々揃うお店です。
ここはエコパーク水俣という広大な公園の一角で、道の駅みなまたでもあります。
レジのすぐお隣に沢山のシュークリームが並んでいたので・・・。
買っちゃいました!
11種類もあるシュークリームの中から、一番オーソドックスそうなものを選びました。
SWEET SHOPみむらは市内にある老舗(創業100年を迎えている!)洋菓子店です。

沢山の柑橘も☆
やはり熊本は柑橘天国。
スイートスプリングももちろんです!
沢山の柑橘が購入できます。

まつぼっくりからは配送も出来ます。
おみやげを買ったら手ぶらで帰る。
水俣に行ったら立ち寄るべき観光の拠点ともなるスポットですね。

二合瓶?
持ち帰りやすいお酒のサイズが並びます。
色んな種類があって買いすぎてしまいそう。
おみやげにも良さそう~
その他生鮮食品から加工品まで、水俣の物産がなんでも揃う、まつぼっくりでした!

皆はこの後東京へ戻るため、バスで一路鹿児島空港へ。
最後のバスの車内も、めっちゃ盛り上がったと聞きました(^^♪
とても楽しいツアーでした!
熊本は何年ぶり?だったけど、以前エコバイのひのださんが大分で開催された「臼杵古里映画学校」で繋いでくださったご縁が形となった、感慨深い2泊3日でした。
ツアーは通訳さんが入ったり、ドローン、ARを利用した先進的な内容。メンバーみんな農業や地域に意識を注いだ方たちで、色んな話ができました。
今回のツアーでお会いした現地の皆さんは、自分が生きている時間よりもずっと先を見ながら今出来ることを
やっている人たちばかりでした。
自分の住む場所の未来に向けて環境に配慮した農業を行う水俣は、環境モデル都市として引き続き「誰もが暮らしたい街」「安全安心の街」に向けて取り組みを続けています。
こういったツアーを通して、
国内海外からのツアー参加者と現地の皆さんに共感の輪が広がり、ますます幸せな地域が増えて行くことを祈ります。
沢山の人に会えたツアー!
皆さんの笑顔、ステキでした。みんなが幸せな顔してました。

頑張ってる地域を見れたことそのものが財産だし、良い商品にも出会えて有意義な旅になりました。
その地域の良い部分を残し、生かし、伸ばしている水俣・津奈木・芦北。
ご縁をいただきました皆様、ほんとーにありがとうございました。
【関連サイト】
みなまた観光物産館まつぼっくり(道の駅みなまた)
--
・熊本・水俣 天の製茶園でのお茶作り、地元料理ランチ
・熊本・水俣 棚田百選・寒川の棚田
・熊本・水俣 モンヴェール農山のハムソーセージ、豚しゃぶ
・熊本・水俣 湯の鶴温泉 鶴水荘
・熊本・水俣 ダイビングスポット不知火湾とダイビングサービスSEA HORSE
・熊本・津奈木 つなぎ温泉四季彩の四季彩定食
・熊本・津奈木 つなぎFARM 激甘!スイートスプリング
・熊本・芦北 不知火湾うたせ船 アシアカエビ漁体験
・熊本・芦北 湯の児温泉 海と夕やけ
・熊本・津奈木 海の上の小学校・旧赤崎小学校
・熊本・津奈木 日本最南端の酒蔵、亀萬酒造
・熊本・湯の児スペイン村 福田農園のパエリア作り体験
・熊本・水俣 みなまた観光物産館まつぼっくり
--