「飯田橋・神楽坂 ロッチャドォーロの季節のコース」
2015年 12月 26日

『今年の忘年会のお店、どうしよーかー・・・』
と友達とお店決めをしていた時のこと。
ほぼいくつかの候補が挙がって和食に決まりそうなタイミングで。
<新しいお店がオープンしたらしい>
という情報をいただいて、まだオープン前からさっそく電話予約させてもらいました
神楽坂のロッチャ ドォーロ(Roccia d'oro)。
イタリアンです。
神楽坂のイタリアンといえば・・・、言わずとも知れた激戦区。
ここの中心地にオープンしたそうです。
ちょうど肉まんの五十番の向かいのビルですよ。

ロッチャ ドォーロとは・・・・、石見銀山のことを言ってるのかなー。
そうです、このお店は島根県ご出身のシェフがオープンしたお店なのです。

3階にあります。

5,000円のコース、7,000円のコースとアラカルトが揃うメニュー。
5,000円のコースをオーダーした場合、
プリフィクスでパスタとメインをチョイスでき、さらにそれをシェアしてサーブしてもらえます。
ということで決定。

一番窓際の特等席に案内され、3階から神楽坂の街並みを見下ろしながらのディナーです。

マトウダイのカルピオーネ。
南蛮漬けになったマトウダイ。
こちらのシェフは浜田市の漁師の息子ということで、きっとこれも浜田から水揚げされたお魚。
マトウダイは私も隠岐で釣ったことある!(偶然だけど)

自家製パン。

石見銀山赤鶏とサラダ。
柚子風味のシルクスイート(さつまいも)と石見ポーク。
ほうれん草のカッペリーニといわし。

赤鶏は笹田さんとこのらしい。毎年1月の東急東横の島根物産展にも出店している
鶏肉の美味しいお店。

この段階でパスタ食べられるの幸せ。
カッペリーニ。

茨城産・赤かぶのスープ。
濃厚だけど飲みやすく、かぶの味がちゃんとする。
色もきれいだなー

プリモには紅ズワイ蟹と下仁田ネギのパスタを。
これはチョイスした一人分の半量です。
うむ、手打ちキタッラむにむに。おいしい!

奥出雲産の原木椎茸を使ったリゾット。
うん!さすが!
椎茸の香りがいいーーー!

石見銀山和牛ランプの炭火焼。
石州瓦のお皿で出てきた!
個性的でいいけど、ちょっと切りにくい・・・。

スズキのソテー。宍道湖のしじみとあご出汁スープ。
イタリアンもフランス料理も、スズキって多いよね。
安定供給なのかしら。

デザートはティラミス。
オリジナルでデザイン性あるな。
このアイスクリームは、なんと牧草で乳牛を育てる「シックスプロデュース」の牛乳を使っているそうな。

紅茶いただいて。

最後に店内を見せてもらいました。
8名までの個室。
4名分のカウンター。
お店は細長くてテーブル席は壁際に並びます。

まだまだ新しい事してくれそうな気分!
島根のシェフを応援します~☆
--