「長野・池田町 安曇野 翁のざるそば」
2016年 06月 14日

長野に来たからには・・・、やっぱり食べたい信州そば。
クラフトパークのさらに上にあり、とても景色の良い場所です。
ちょっと雲があり快晴とはいきませんでしたが、静かで気が良い場所。
窓から入って来る風が気持ちよく、もう言葉はいりませんね!

シンプルなメニューから、一番シンプルに。
ざるそばをオーダーしました。

辛味大根でした。

出汁は少し甘くて私は大歓迎。
しかし細いそばなので甘すぎると感じる関東の人もいるのかも・・・

すっきりとした味わい、しなやかさが信州らしくていいですね。
そばの量も大盛りとはいかないまでも十分でした。
この日のそばは長野、北海道、茨城のブレンドそば粉とのこと。

なによりこの場所でいただけるのが幸せの食ですね。

安曇野翁は<あの>翁です。
箱根暁庵にいらしたことがあるのだとか。
しながわ翁、近いからまた行ってみようか。

つづく。
・長野・池田町 八寿恵荘へ行ってきました!
・長野・池田町 八寿恵荘のカミツレ畑
・長野・池田町 カミツレ研究所の華密恋(かみつれん)工場とカミツレドーナツ、お風呂
・長野・池田町 八寿恵荘のお部屋、夕ごはん
・長野・池田町 八寿恵荘の朝ごはんとカミツレ摘み体験
・長野・池田町 池田町ハーブセンターとあずみ野池田クラフトパーク
・長野・池田町 安曇野 翁のざるそば
・長野・池田町 アツムイ窯
---
確かに蕎麦はおいしいけど、そばつゆは甘いですね。東京の人はそこで好みが分かれるかも。。。品川翁、時々、僕も仕事帰りに寄ってました。
私のイメージでは安曇野のおそばは「出汁が甘い」が定着してます。前にみはらしのお蕎麦の話もしましたよね!あそこはほんとに甘くて関東の方たちの反応面白かったです^^
東京だけが塩分強めのおそばになったのかなぁ~。そばの地域による違いは調べてみる価値ありますね。