「母校・島根県立出雲高等学校 甲子園出場決定!!」
2016年 07月 26日

島根県へ帰省中の私ですが・・・。
大騒ぎの一夜を体験しました。
7月24日、全国高校野球選手権大会 島根県大会県予選決勝。
ついについに私の母校である出雲高校が甲子園出場を果たしました。
23日ベスト4、決勝をかけた対戦を飛行機に乗って羽田から向かう空の上でWi-Fiつないでtwitterで実況をずっと確認していました。
後輩たちがしぶとく頑張ってくれたので、次の日決勝を球場で見ることができました~
松江市民球場。

相手は松江市にある私立・立正大淞南高校。
野球強豪校で、各地から強い選手が集まってきています。
かたや私の学校は理数科と普通科があるふつうーの公立高校なのです。

文部科学省からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)とSGH(スーパーグローバルハイスクール)の両方を指定された全国でも数少ない進学校です。
練習時間が短い中、よく集中して練習していたと聞きました。

ネット裏で観戦。





選手のみなさん、お疲れ様でした!おめでとうございます!
当日配られた号外です。

甲子園でも一緒に校歌を歌いたい!
---
一度のチャンス、甲子園への決勝予選、
おめでとうございます。
泥だらけの練習をした当時を思い出して、
「暑いものが込み上げます!」(熱心)
私もまさかこんな日が来るとは思っておらず、号泣しながら校歌を歌いました。
なんとか甲子園でも老若男女関係者全員で校歌を歌いたいです!そのために私たちも精いっぱい応援します!
ありがとうございます。


タマちゃんの出雲にいる親友のお孫さん。
双子で大社高校と立正大湘南2年野球部で活躍してましたが残念ながらどちらも敗退。
でも親友は出雲高校卒業生・・・複雑な気持ちで応援してました。
タマちゃんは旧出雲産業高校(現在は出雲工業高校)卒ですが出雲高校はふるさと
炎天下、力いっぱい応援します。
ありがとうございます。
偶然帰省とタイミングが重なって観に行けた試合でしたが、まさか優勝するとは思いませんでした。
先日高校に甲子園出場のお手伝いに行ってきたとき優勝旗を見てきました。ずっしりと重たかったです。受け取った生徒たちも自分たちのがんばりがその重みから十分伝わったと思います。
私も可能な限り甲子園まで応援に行きたいと思っています。