「三重県桑名市 400年続く奇祭、石取祭」
2017年 08月 17日
さて、石取祭の試楽の日を終えた私たちはホテルへ戻り、一旦就寝。。
しかしもぞもぞと起きだしたのは夜中の1時。
本楽の日の明け方です。
夜になったら少し涼しくなることを期待していたのですが、
ホテルを出ると もわわ~…ん っとサウナ並みの湿気。
桑名ってほんとに暑いんです。
(この後雨が降りました。お祭りには一切雨がかからないミラクル天気でした)
ホテルから一番近いある場所を目指して歩いていると。
おお、いるいる。
2時から始まる本楽の「叩き出し」を聴くために第十一組がいる寿町へと急ぎます。
いました!きれい!
寿町一番街南口付近にいる「中央通」「東常磐町」「壽町」の3台の祭車が今か今かと待ってます。
夜見るとまた一段と美しく、繊細な細工にも目がいきます。
上に突き出た「山形」には下から6、4、2の提灯が掲げられるのですが、
この時間帯は下段の6個のみとなっています。
真ん中の真柱は折りたためるようになっていて、電線対応されてます。
これが結構ギリギリで、見ている方はハラハラするのがまた楽しい。
だいぶお酒も入ってきております…。
春日神社からスタートする叩き出しの合図は、各道ごと、交差点ごとに持って立つ人たちの
ちょうちんが上がることによって伝わって行きます。
動画でどうぞ。
一生懸命カウントしたけど最後までリズムが掴めず。
自信喪失元音大生2017年夏、って感じでした。(1拍目どこよ…。
基本的には夜のお祭り。
なので泊りがけで見に来るのをオススメ。
つまり試楽の日に桑名に入り、本楽の日も宿泊して次の日に帰るのが一番よさそう。
天幕と呼ばれる後ろの絵。
船を帆を張るみたいに可動式になっている。
ここの絵もまたそれぞれ町ごとに独特の図柄が描かれています。
この時正式にちゃんと音を聞いたけど、やかましいというよりも心地よい高いカンカンという響き。
町の中で夜眠れないんじゃないの?ねぇ…って思ったけど、むしろ桑名の人はこの音がないと眠れなかったりしてね。
---
本楽のお昼13:00頃になると、今年参加する祭車が全て道路に並ぶお披露目の時間となります。
しかしこの時間がほんとに炎天下で。。。
道路の封鎖も順調。この日はおまわりさんもみんなお手伝いです。
祭車整列の時間には美しい浴衣姿の人たちもふえてきました。
着こなしがスマート。
老若男女が分け隔てなく参加しているのがいいですね!
半てんの柄や色も町ごとに揃えてあって見ごたえあります。
毎年こうしてみんなで全て揃いにするのもお金がかかるものです。
お祭りには寄付金が集められ、それは各所に張り出してあります。
水引のような「海老」が描かれ、これそのものを「えび」と呼んでいます。
山車の後ろをついていくのは「にだ」。荷台ってことなのかなー
飲み物などを積み込んであります。
暑いのにご苦労様でーす。
これからの本番に備えてかわるがわるでやってかないともたないよね。
石取祭保存会の会長さん以下、皆さんお揃いです。
カッコいいんです。
時間が近づいてくるとどんどんみんなの笑顔が増えていくよ。
叩く鉦や太鼓にも力が入ってきます。
15:00くらいまでには全ての祭車が並び揃いました。
神社に祭車を渡祭(とさい=奉納)する順番はすでにくじ引きで決まっています。
その順番に少しずつ待機を始めます。
待機の間も音は鳴り続け、一瞬一瞬に気持ちをぶつけていてすがすがしい。
早く渡祭したい気持ちもじわじわと高まり、面持ちに表れていてとてもいい。
そうこうしながら、私たちも桟敷席に着き。
いよいよ始まります。
まずは儀式が行われ、
観衆をぐっと後退させて道を開けます。
最初の宝町の祭車が渡祭のために入ってきました!
どこの町も8分間と決められており、その合図も全てちょうちんで行われます。
それでは動画でどうぞー。
高さ6メートルもある祭車ですが見事に操っています。
三輪なんですよね、動かすの結構むずかしそう。
次々と練り込みが行われます。
この祭りが400年近くも続いてきているということが素晴らしい。
途中、町同士のけんかが絶えず一時期禁止になったという歴史がまた人間らしくて良い。
ケンカ祭りはどこのお祭りでも良くありましたからね。それこそが人間の本質なんだなぁ。
世代や性別を超えて、みんなで一斉に楽しめるものって今の世の中少なくなっていますからね。
この景色はとっても貴重だと思った。
祭りの夜は更けていく…。
さらに熱気に包まれた桑名に気持ちをずるずる残しながら、帰りの新幹線に乗りました。
最後まで見たかったー。
18:30に始まり最後の38番目が終わるまで、約5時間かけてのお祭りとなります。
帰るころにはまだまだこれから出番を控えた祭車が沢山控えていました。
---
桑名石取祭保存会公式サイト
桑名市公式サイト
桑名宗社(春日神社)公式サイト
ダイドードリンコスペシャル ゴンチキチン 三重県桑名市 石取祭
【関連記事】
笑顔の祭り、石取祭!三重県桑名市の伝統的な夏祭り
三重県桑名市 400年続く奇祭、石取祭
桑名散歩 七里の渡し、六華苑
歴史は280年!多度大社参道にある鯉料理 大黒屋
---