
再訪してまいりました!
食材を掘り下げていくことでその地方の良さや特色を学び、
それらを持って日本全体を食で元気にしていこう!という、
食べあるキングの食材探求プロジェクトの一環です。
食べあるキングでの都城訪問はなんと3度目。
私は第2回ツアーと今回の第3回に参加させていただいています。
往きに宮崎までのANAに乗ったら電源あったよー。ほー。
(Wi-Fiはまだ無い…)

宮崎空港から西都城駅まで空港バス。
そしてそこからみんなで合流して、最初に向かったのは「松葉ごろん亭」。
渓流の脇に建つ地鶏のお店です。

お店の奥はオープンになっていて、川に向かって並ぶカウンター。
高いところから見下ろすのは「ごろが轟(とどろ)」。
店名にもなった由来です。
この、ごろが轟にはこんな意味合いがあるんですって(^^;)

ランチから思いっきり焼きます!
炭火が運ばれて…、

地鶏!

新鮮つやっつや。

みんなで色んなものをオーダー!
実は次にもお店が待っている…!でも食べる。
お通し。
これがとても美味しくてキマってた。

手作りこんにゃくは黄金色に輝く柚子みそ。
田舎料理っぽさがとても良い◎


こちらはしし(猪)肉。
現在高騰中のキャベツがこんなにたくさん。嬉しくて震える。

宮崎特産、ピーマンを使ったピーマンみそ。

皮を香ばしく焼くよーー。

都城へ来るといつも思う。
鶏肉の新鮮さが違う。ほんとに違う。
もう東京のを敬遠してしまうレベルで違うのほんとだよ。

こんにゃくから揚げ。
天ぷら風でした。
なんとも独特。カロリーとヘルシーの融合。

カレー担当のはぴぃさんはちゃんとカレー食べてた!
きなこ豚のカツカレー。

---
食べあるキング都城食材ツアー、第2回と第3回に参加しました!
第2回2017.09(前回)=グリーン
第3回2018.02(今回)=オレンジ で表示しています。