
美人林でのスノーシュー、正直暑いくらいで汗かきかきやっとこさ雪の上を歩いていたような状態。
疲労もたまったところでランチ!
越後妻有 里山美術館 キナーレへとやってきました。
鉄筋コンクリートの感じがたまらない(´▽`)
温泉マークみたいな雲が浮いてると興奮。
見える??
ランチは美術館内「しなのがわバル」にて特別なセット!
炊き立てのごはん。
すべてがタイミングばっちりで運ばれてきて、美味しかったです。

すりおろし人参のドレッシングがかかったヒレカツや、
山菜が乗ったおそば、
すき焼きにはこんにゃくやお麩も入ってた。ねぎやらセリやら。
そしてお肉はレベル高かったです。
最後はこうなる。
しなのがわバル、
細長い空間だけどなかなか居心地は悪くなかったです。
美味しくてランチをゆっくりしすぎたか!?
美術館を見て回る時間がなくなる事件発生。
現代アートが並びます。
何かが飛んでる…
椅子でした。
北国の駐車場みたいなのがある…

中はトンネル。目の錯覚を利用したアートでした。
キナーレには大きなお土産屋さんも併設されているので立ち寄りスポットとしていいですよ!
十日町駅からも遠くなかったです。
私たちはこの駅から汽車に乗りまーす。
レベル高い!
階段上って反対ホームへ。
なななんだこのカワイイ路線は。。。
ほくほく線には乗りませんでした。ほくほく。
駅には私たちが向かう、まさにその目的地のブツが並んでいました…!
雪。雪ね…
途中雪の景色や川を渡り、津南駅まで向かいます。
ディーゼル、単線。東京の人たちには珍しいだろうね~
可愛らしげな駅でした。

津南駅の駅ビル?にはなんと温泉が併設。
なかなか珍しいのではなかろうかと。
ここでは日本酒「苗場山」を製造する苗場酒造へ見学。
風情のある建物。
奥の奥までは入れない、結界があるのが酒蔵。
キツい仕事から生まれる日本酒が世界的にも評価されてきているのってわかりますよねー
この時お酒を買ったんだけど、
そういえば冷蔵庫に入れっぱなしだっ!
…と思い出しました。
大雪を覚悟して行った旅だったけど肩透かし状態。
その数日後に行った北海道でツルンツルンのサラッサラの雪の洗礼受けました。
色んなところ旅していると、日本列島ってほんとに長いなー!と思います。
新潟の旅はまだ少し書いていないものもあるんですが、とりあえず明日からは北海道レポートに映ります!
よろしくお願いいたします~
---