今日の記事の題名が全部漢字でおべました…。
おべた=びっくり
温泉街である温泉津(ゆのつ)の、
龍御前神社(たつのごぜんじんじゃ)という場所で、
温泉津舞子連中(ゆのつまいこれんちゅう)による夜神楽があり、
八幡(はちまん)という演目と
鍾馗(しょうき)という演目を見ました、 ということです…。
ただの伝統芸能だと思ってるでしょー、石見神楽。
ちがいますよ、
石見神楽は完全なる、
\ エンターテイメント! /
見に行くって聞けばワクワクするし、
今回はどんな演出かなー、今晩は何を演じるのかなーって思う。
大好きなアーティストのコンサートに行くのに
この日どんなステージになんのかな?
セトリはなんだろう!って思うのと一緒。
島根県の石見地方だけでも150ほどのグループがあって、
それぞれの凝った衣装と演出とアドリブも一部。
場所が変われば雰囲気もお客さんも変わるし。
夜の神社で毎週行われています。
ていうか、この日は満員御礼!
こんな満席の中観るのは初めてでした。
東京の友人たちが石見神楽を観てくれるなんて夢のよう。
八幡は簡単にいうと神様と鬼のタイマン勝負。
んで最後は悪いものは滅ぼされ、いい人が勝つ。これは神楽のセオリーです。
これも神楽お囃子あるあるだけど、
最初は静かに始まって戦いになるとめっちゃ激しくなり、最後は落ち着く。
「起・承・転・結」はっきりしているのも神楽の特徴。
だから誰にでもわかりやすい。
子供も見てます。
ていうか、石見の子たちは怖くないのか。
鬼はこんな顔してるんやで。
かなり激しいステップ。飛んだり跳ねたり。
衣装めっちゃくちゃ重たいです。
激しさ出すため、悪者の方が運動量多い。
演じる方としては悪者をやりたいかもね。
そして鍾馗。読みにくい。しょうき。
これは神楽通といわれるような演目。
私以外初神楽だったけど、
最初っからこれ見れたなんてすごいよね。
おひげぼーぼーの人はスサノオです。
光ったりスモーク焚いたり。
演出です。
鍾馗の鬼はすこぶる怖い。
子供たちは舞台ギリギリかぶりつきで見てるけど。
顔が大きいので三頭身くらいです。
顔デカ。
戦って、
お決まりですが、鬼やられる。
「さらばじゃー!」 バタッ
終わってからは演者の皆さんと触れ合い。
しばらく復活できないほどにハードな舞。
衣装に触れたりすることもできます。
鍾馗鬼役だった小林さん。
お面作りもされています。
帰り道、
神楽を見終わって温泉津の街を歩く東京の友達を見て、
感慨深かった~!
見てもらえてうれしい♬
---