岡山に予定があり、前乗り。
1日半くらい、ひとりで倉敷をまわりました。
あんまり調べることも出来ずでしたが、ただ歩いているだけでも十分ちゃんとまわれる。
ぎゅっと凝縮したそんな街はほんとに街歩きするのにぴったりですね。
佐賀から向かいましたよー
佐賀から博多まで乗った特急がかっこよかった!
特急みどり。
頭上の荷物入れのところが、飛行機みたいになってるの!
バッシャバシャ写真撮ってて、引かれてた気がする。。。

佐賀が短すぎたから、
駅で買った佐賀名菓を新幹線の中で楽しむ。。
丸ぼうろ、小城ようかん、松露まんじゅう。
新幹線に乗り換えて。
一番前の席のコンセントあるところががら空き!みんなコンセントいらないのかなー

倉敷到着ー
まずは荷物を置いて、早速美観地区へ向かいます。
美観地区は倉敷駅からまっすぐ歩くだけ。
本当に観光客に優しい地理です。
10分、15分歩けばそりゃあもうステキな景観の街へ入り込みます!
しかも美観地区はエリアが広く、見応えもあります。
全体的にお土産屋さんやショップもセンスがあると思う~
複雑に路地が入り組んでいて、路地好きはたまんないだろうー

わーあ、倉敷は沖縄みたいな丸瓦なんですねぇ。

菊花紋、きれかったー
ふらっと入った焼き菓子のお店。

お料理やカフェはわからないけどお菓子は卵や乳製品を使わないという。。
岡山や倉敷の食材は使われておらず、逆にこだわりを感じました。
しかしあまりにもリーンな味で、ぱさっと感否めず。

街がきれいですねー

倉敷は「い草」でも有名だって知ってました?
い草と言えば熊本のイメージが強いけど、ここ倉敷でも国産い草がたくさん育てられていたのだそうです。
いかご、と名付けられたい草で編まれたカゴ。

色んな編み方がある。
日本酒瓶とか入れてみたい。
フォトジェニックスポットもありましたよ
岡山に来たから「きびだんご」いただきます!
本きびを使ったお団子。
目の前に咲いてた桜とね。
穀物っぽさがあってなかなか美味しかった。クセもなかったです
ソメイヨシノは終わってました。
廣榮堂のきびだんご。
おひとつもらいましたが、ついていく気はありません…
抹茶味。

岡山はジーパンの街でもありますよね!
国産ジーンズ発祥の街。
今でも大人気です。
JAPAN BLUE JEANSさんが店内撮影OKくださいましたー
おみやげには、キーホルダー。
ダメージジーンズタイプもありました。
ついでに、
倉敷デニムストリートにて…。
ジーンズ色の肉まんを!
食べてもカロリーないかも…、と思わせる青!

アイビープレイスは大人気スポットでした。

ホテルがあるらしいのですが、偵察するのを忘れちゃったー。。

周遊できるので地図片手にいろんな場所へいけますね。
女子ウケしそうだわぁ、レンタカーいらないし。
倉敷楽しいですね~。
次の記事につづきます。
---