
年末お寿司。
そういえば年始もお寿司で年末年始を過ごしました。
東銀座のこちらのお店、地下にあって小さな看板のみ。
でも中はスッキリとしたカウンターで、個室もありました。
静かな店主さんは北海道函館市ご出身。
函館呉竹の支店として東銀座にオープンしましたが、
現在函館の本店は閉じられてこちらのお店だけになっているということです。
北海道の出身だったらこのお店の品揃えにはきっと満足すると思います。
つまみから。
飯寿司とくじら。
新鮮な食材で作らないと絶対に美味しくない飯寿司(いずし)。
はたはたと紅鮭の飯寿司でした。
かすべ。
これも北海道じゃないと出てこない。
エイですね。
骨は軟骨で、全部食べられるの。好きだわーコレ。
焼き物はまぐろと貝の串。
しろ貝とおおみぞ貝。
もはやなんだかわからない(笑)

かれい、ほっけ、はっかく、かながしらのお刺身。
手前はつぶ貝とほたて貝。すごいすごい!
ほっけをお刺身でってねー。
香りがいいよね。
握り。
白身好きとしてはこれすごくいいチョイスなんだけど、
鯛とかひらめしかしらない日本海育ちの前に、北海道の奥深い世界が広がりました。
まぐろのカマ、そい、エゾメバル、やりいか&ばふんうに。味噌漬けいくら。

どんなお魚なんだろうーって思う方はぜひ呉竹へー。

牡蠣の握り。
貝殻の奥に酢飯があるのです。牡蠣は貝柱の食感が好き。

そして珍味の氷頭なます。
ひずなます、鮭の頭の軟骨部分。
甘酢と柚子、こりっとしててなまこに似てるかしら。
サクッと食べ終え夜の銀座へ。
もう少し話そう~ってなって、
椿屋珈琲店へ。

深煎り苦め。

シフォンケーキには到達できなかった(笑)
---