
寒い寒い~っ!
この日は羅臼から根室まで車移動。
最初の目的地「風蓮湖」までは115キロ、最終目的地「納沙布岬」までの150キロ以上あるので早起きです。
人間たちは体じゅうにカイロを貼る作業…。

徐々に夜が明けていく中でのドライブ!
みんなでたのしいー。
太陽が出てくると凍り付いていた窓の氷がスーッと溶ける。そんなことにも感動。
左側にはずーっとオホーツク海が見えていました。

けど晴天で雪がキラキラ、きれいすぎる~。
こんな雪でも走れる北海道の電車(汽車?)ってすごいなー

氷の上にはふかふかの雪が積もっているので、滑って転ぶってことはないんです。
しかしですねぇ。ここの氷の厚さは10cm程度ということで、なかなかスリリング。
落ちたらこうやって沈まないようにしてねー、みたいな講習もありましたが、
この漁師さんがなかなか豪快で楽しい方でした♪
スノーモービルなどの体験プログラムなども行っているということです。
North Cuiseの小向純一さん。
カワカレイ、ギンポ、カジカ、チカ、キュウリウオなどなど。って全部知らない(笑)
持ってくる間に凍っているのです。
それを狙ったトンビ、カラスに加え、オオワシやオジロワシがお食事しにやってくるのです。
氷の下に落ちちゃうと一瞬で体動かなくなっちゃうらしいです…。
漁師さんたちはめっちゃ慣れていると思うので、本当に足さばき素晴らしく、スノーモービルでスイスイです。
カッコイイです。