「とちぎにごり湯の会 日光の温泉18軒ご紹介します」
2019年 05月 31日
時間が空いちゃいましたが、日光で巡った温泉です。
1泊2日なのでもちろん入ってません。
ひたすらお湯を見せてもらった次第です。
◆ホテル花庵
その理由は、ここが元大使館別荘だったからこそ。
本当に湖の上に浮かんでいるような体験ができるホテルです。
https://www.hotel-shikisai.co.jp/
かけ流しにもほどがある!?
ざばざばと溢れ続けているお風呂なんです。
日光のお湯の豊富さを感じさせますね。
ライオンの口からざばざばもレトロ感あります。


http://shiunso.gogo.tc/
ということで、この日もフランス人のお客様がいらっしゃってました。
ここ一度お湯を小さな受け口で受けてから湯船にお湯が行くシステム?
になっているんですが。
これとってもわかりやすいです。
にごり湯は空気に触れるまでは透明。その後時間を経て色が変化するのです。
出口下のお湯はまだ透明ですね。
日によっても色んな気象条件で、にごり方や色も変わるようです。

◆ゆのホテル 奥日光 やまみず樹
http://www.yamamizuki-hotel.com/
こちらは階段を登らないと入り口にたどり着かないので足腰の悪い方をお連れするときには注意が必要です。
中はロッジ風で可愛い雰囲気。修学旅行などに使われるそうですが贅沢なくらいです。



洗い場のこの置台みたいなやつはあんまり見たことない!


◆奥日光高原ホテル
https://okunikko-kougenhotel.com/
リノベーションが完成し、素晴らしいホテルでした。
全体的に最もラグジュアリーで使いやすそうなホテルでした。


ぬかるむような湿地で、下から湧いているのは全てお湯。
硫黄が強いので煙をそのまま吸い込んだりするのは体に良くありません。
足元にできた小さな水たまりでさえ、全て温泉なんです。


自然からの恵みがホントに豊かなところです。

こんな機会でもないと一度にこれだけの宿を見ることってないのです。
すごくありがたい経験でした。
温泉って神秘的なんだな~って思いました。
特にこのエメラルドグリーンのお湯たちは本当に不思議な魅力がありました。
---