
千葉ってほとんどのアクティビティーがあるんじゃないかと思うほど、
色んな体験ができる県なんですけど、ぶどう狩りはなかなか珍しいのではないかと思います。
ここ自体がぶどう農園なわけじゃなくて、育苗センター、つまり稲の苗なんかを育てるビニールハウスにぶどうも植えちゃえ!ってことです。
だから他のぶどう農園のような苗の植え方ではなく、ぶどうの木はハウスの淵から枝が伸びるように育てられています。
(普段足もとはぎっしり苗が置いてあるから)
ということでこのぶどう狩りも時期が短く、今年は10月の5日ごろには終わってしまうらしいのですが、
とにかく記事を先出ししておきますね。
行きたい方は今週末にでも!いそげー!
とにかく緑の世界でした。
まるでついでのように植えられているような書き方をしましたけれど、
こちらのぶどうは、あの有名な銀座のフルーツ屋さんなどに高値で卸されているとのこと。
そこで購入したら箱に入って何万円という世界が、ここではひとカゴ約1.5キロで1,200円と破格です。
は、はーい…。

3種類のぶどうがありました。
マスカットの王様、マスカットオブアレキサンドリア、
ロゼ色のふじみのり、
そして巨峰です。
全部食べてみてどれも甘くておいしいけれど、ふじみのりがなかなかのヒットでした!
でも本当においしいのは、
粒が小さくて実も小さくて、黄金色に輝くような房!
つまり樹上完熟したマスカット。
甘くて甘くて、蜂がいっぱい寄ってきちゃうくらいの甘さです。
ついついこういう大きいのを狙ってしまう私ですが…

めっちゃくちゃ大きな房!

結局これくらいとりましたがここを管理しているオジサンは。
まだまだ入れられる!取りなさい!と採算度外視で勧めてくれる。。

結局大量にいただいて帰りました。
そしてこんなにたくさんのぶどうは食べられないので。
私はジュースにしちゃいました!!!
いくつか残して、そしておうちにあったぶどうも足して1.5~2リットルくらいできました!
甘すぎて飲めないほど濃厚なジュースで、炭酸で割って飲んでます。
ぶどうの風味を出すのって結構むずかしいなーと改めて。
○○狩りってここ数年で色々やりました。
子供のころはほとんどしたことなかったのですが。
すごく楽しいですよね、そして、植生なども知れてなかなかいいお勉強になるなって思います。
住所は富津市ですが、「JAきみつ天羽育苗センター」です。

---
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-239593066"
hx-vals='{"url":"https:\/\/love.exblog.jp\/239593066\/","__csrf_value":"41f454476f8b53a4664a4baa63745d95fb8f663a9a319afeee628587ee4941ea1eae1d6f930985cfc6be3d55f060dedfa2b1ef164bffe9d0428885c15bff80d1"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">