「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」

「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19310338.jpg

日本航空の連載「OnTrip JAL」今年の一本目が公開されましたー。
今回から1泊2日モデルコース仕立てになったので、読んでいてより旅してる感覚になれるかと思います^^
クリックどうぞ↓  ↓  ↓



新潟市内半日、午後から阿賀野市の温泉宿、そして2日目は村上へ行きました。
訪問したのは1月だったのですが全然雪がない!
…のでレンタサイクルして市内をぐるぐる。。。

萬代橋です。
良いお天気だったんです。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19410379.jpg
国の重要文化財。
きれいな橋です。6連アーチ。
すごく大切にされているのが伝わります。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19413183.jpg

白山神社へ。
取材をお受けいただいてとてもありがたい!
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19423338.jpg

とてもすてきな神社でした。
立派な松が垂れ下がる枝が拝殿前を覆います。
随神門も立派です。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19434597.jpg
白山神社は大きな「白山公園」の中にありました。
かつては神社がもっと広大であったようです。今は市民のための公園となっていて、様々な建物や銅像などが集められています。
記事でも触れましたが、白山という名前でお分かりのとおり「白山信仰」の神社です。

ちなみにこの犬は「忠犬タマ公」。
新潟ではハチ公より有名です。飼い主の命を2度も救った犬です。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19481539.jpg

このウサギかわいかったです。
実はこれは阿賀野市の瓦でできています。
縁結びうさぎです^^
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19513909.jpg


こちらは新潟・古町のKAFFA パルム。
純喫茶でランチしました。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19515102.jpg
雰囲気、めちゃくちゃかっこよかったです。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19522947.jpg

瓢湖はハクチョウ少な目。
というか鴨多め!!
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19524407.jpg
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19530771.jpg

「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19531677.jpg

お宿は長生館。
村杉温泉の旅館です。
トップ画像もこの宿で、お庭が素晴らしいです。雪がなくてざんねんー
お料理もお部屋もすてきでした。
しかもお湯もヨシで、全てにおいていい宿でした。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19534515.jpg
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19545455.jpg

「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19550640.jpg

「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19551973.jpg


村上では塩引き鮭を見に行きました。
ぜひここ、鮭のきっかわのお話は記事で読んでいただきたいです!
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19553017.jpg


新多久は季節や節句をしっかり取り入れた和食。
細部にわたるまで仕事が施された、感動のお料理。
「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19560296.jpg

「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19565824.jpg

「日本航空OnTrip JAL 新潟1泊2日の旅 公開されました」_a0000029_19570748.jpg


あぁもっとゆっくりまわりたかった。。。
思えば新潟市内をゆっくり見たのは初めてだったかもしれないなぁ。


ぜひ細かい部分は記事でご覧くださいませ~



Commented by タマちゃん at 2020-03-05 00:25 x
「きっかわ」は2011年にタマちゃんも行きました。
「きっかわ」の女将さんのお母さんは会社の同期でしたが行ったとき女将さんは出張中でお会いできませんでした。
天井から吊るした塩引き鮭は迫力満点、早速スケッチしました。タマちゃんのスケッチブック2011年2月20日を見てください。
Commented by rollingwest at 2020-03-05 07:57
全て行ったことがある新潟県人、懐かしく拝見しました。
Commented at 2020-03-08 22:13 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 55aiai at 2020-03-09 21:53
> タマちゃんさん
そうですか!なんとそんなつながりが。
圧巻の鮭の雨って感じですよね。あの日本文化はとても面白いと思いました!
Commented by 55aiai at 2020-03-09 21:54
> rollingwestさん
新潟良いところですね。県人の皆様も、県内にいろんな地域があって飽きないのではないですか?(^^)
新潟また機会があれば行きたいです。
by 55aiai | 2020-03-04 07:00 |   ●新潟県 | Comments(5)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30