「長崎・壱岐 平山旅館」

「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21195664.jpg

壱岐最後の記事になります。

お昼ごはんや宿泊、そしてこの旅のナビゲーターをして下さっていたのが平山旅館。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21260498.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21260413.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21260474.jpg


お部屋は清潔でゆったり広々。
木のぬくもりを感じられる宿でした。

一番良いお部屋は露天風呂付。

「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21283032.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21244397.jpg


普通のお部屋でも十分の広さです。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21292536.jpg

アメニティ。
選べる浴衣もありました。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21294591.jpg

お風呂はにごり湯、この周辺で行われていたくじら漁の絵が描かれています。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21315338.jpg


夜ごはんはお昼に料理長が釣ってきた壱岐の鮮魚・海鮮がすごい!!!!!
イカの活造り。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21335670.jpg

お刺身や河豚皮酢。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21342705.jpg

「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21343847.jpg


私たちがお昼に釣ったアジ…(^^;)
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21345475.jpg

黒鮑のステーキ。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21393519.jpg

これ最高です♪
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21400190.jpg


活造りのゲソがカラマリになった頃…
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21402058.jpg

「からへい」でさらなる宴がスタート。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21414775.jpg

猟師のお父さんによる、鴨焼き。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21431447.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21432431.jpg

「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21433704.jpg


最後は焼きおにぎりー。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21435286.jpg



---

これだけ食べても朝はしっかり食べるのです。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21441544.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21444005.jpg

女将さんがほぼ全ての野菜を畑で手作り。
花束のようなサラダが登場します。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21452005.jpg

「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21453260.jpg

壱岐豆腐。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21454515.jpg
前の晩のヅケ。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21455830.jpg

女将さんが淹れてくれる紅茶も美味しかった。
手作りレモンをたっぷりー。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21485811.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21491087.jpg

大満喫の壱岐でした。
他にも、猿岩や一支国博物館などなど。
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21575754.jpg
「長崎・壱岐 平山旅館」_a0000029_21580687.jpg

壱岐のレポートを終わります^^






by 55aiai | 2020-03-09 07:00 |   ●長崎県 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30