「向島 言問団子」

「向島 言問団子」_a0000029_21021747.jpg


桜の季節と言えば、墨田川、浅草…。
今年は残念ながらお花見ができないけれど、桜は変わらず咲いてくれるでしょう。

2月初旬、お散歩がてら言問団子へ行ってきました。
「向島 言問団子」_a0000029_21041935.jpg



「君にしおはゞ いざ言問はん都鳥 我が思ふ人は ありやなしやと」という在原業平の和歌から取られた商品。
ちなみに諸説ありますが、都鳥は東京都の鳥「ゆりかもめ」のことだと言われています。
「向島 言問団子」_a0000029_21084325.jpg

店内で食べることができますよ!
お茶も淹れていただけます。
「向島 言問団子」_a0000029_21085611.jpg

3色のお団子。
写真手前の小豆と白あんは中にお餅、
黄色いお団子だけが外側がお餅。くちなしできれいな色を付け、中にはみそ餡。ちょっとしょっぱさがあっていいですよ。
「向島 言問団子」_a0000029_21115713.jpg

お散歩で疲れた体に甘さがとても良かったです。

お店の前には江戸の桜に関する看板もあります。
徳川四代家綱の時代からこのあたりに植えられていったということです。
「向島 言問団子」_a0000029_21192813.jpg


---

Commented by rollingwest at 2020-03-19 20:49
墨田区は今まで隅々歩きました。次回は墨田区の北斎記念館や北斎の墓などをレポートする予定です。
Commented by 55aiai at 2020-03-24 07:15
ローリングウエストさま
墨田区レポート楽しみにしています!
北斎というと錦糸町あたりでしょうか?私も花粉と闘いながらお散歩続けます!
by 55aiai | 2020-03-19 07:00 |   ●台東区・墨田区・文京区 | Comments(2)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31