「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」

「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22010140.jpg

先日、SBイノベンチャー株式会社にご招待いただき体験してきました。
都内での打ち合わせで利用してきました!

普段から普通に食事している色んなレストランがあるじゃないですかー。
素敵なレストランでパソコンを開くなんて…と思っていたのですが、そんな場所をリーズナブルに時間貸ししてくれるサービスがあるというのです。

ワークスルー(アプリ)
現在はiPhone iOSでの対応です。
「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22124203.jpg

アプリからの予約はとても簡単で、エリアを選んで、お店を選んで、時間を選ぶ。
とてもシンプルな設定となっています。
私の希望は日比谷にある「THE APOLLO」だったのですが、希望した時間と合わなくて今回は「MAIMON GINZA」にしました。
MAIMONはそういえば、よーく目のまえを通るレストランでした!
今回一緒に打合せをした皆様も、「ここ、気になってたんだよね」っておっしゃってました。
レストランを知る機会にもなっていいですよね♪
「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22165920.jpg

MAIMONはかなり席数が多く、
コワーキングスペースとして利用できる時間が幅広いのがとても魅力的なお店でした。
また大変丁寧に接客して下さり、個室を案内していただけました。
ただフロアの席でも、十分落ち着いて打合せできそうでしたよ。
こんなおしゃれな雰囲気だったなんて知りませんでした~
「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22193525.jpg

「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22231920.jpg

ドリンクも注文できました。
通常ソフトドリンクは500円とのことですが(それだけでも安い)、
300円のクーポンがあったので200円で利用できました。


「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22271906.jpg
このアプリを利用するメリットは、打合せにあたって場所を「予約できる」ということ。
これ、かなり大きいと思います。
これまでの私はといえば、とりあえず打合せが出来そうなカフェが沢山ある駅で待ち合わせをして、
先に私が行って席を確保しておくなどしていたのですが、席予約ができるってかなり精神的安定があります。
今後、憧れのレストランなどがリストインする可能性もあるので、期待大です!
一方デメリットとしては、今回一度使っただけではあまり感じませんでしたが、
今後、Wi-Fiの強さの保持や賑やかでない飲食店であること、また電源タップの使い勝手などはぜひ要望したいところです。

いずれにしてもレストランとしては、アイドルタイムや空き時間などを
私たちワークスペースを探している人に売れればWINですし、みんながWINなサービスですね。
飲食店の空き時間をカフェのように使えれば…って誰でも考えられることだと思うのですが、
実際に形になることが素晴らしいなと思いました。

「首都圏の飲食店が仕事場に!ワークスルーで飲食店コワーキング体験 (PR)」_a0000029_22374940.jpg



ワークスルー
https://work-thru.com/



---




by 55aiai | 2020-09-23 07:00 |   ●港区 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30